近年、数多くの企業がインフルエンサーマーケティングを行っています。
インフルエンサーマーケティングでは、影響力のあるインフルエンサーを起用し、ファンに対して情報を届ける手法です。
しかし、フォロワー数が多くて影響力のあるインフルエンサーに見えても、実は偽りの影響力である場合があります。
偽りの影響力とは、お金でフォロワーを買っていることです。
フォロワー買い業者が提供するフォロワーは、
- 海外のユーザー
- ボットが量産した空のアカウント
である場合が多いです。
したがって、インフルエンサーのファンでもない、ただの数字になっています。
フォロワー買いを行った場合は、インフルエンサーとしての影響力が薄れてしまいます。
その結果、インフルエンサーマーケティングの効果も薄れてしまいます。
本記事では、インフルエンサーがフォロワーを購入しているかチェックする方法について紹介します。
自社製品をPRする際にインフルエンサーを起用するなら、ぜひ参考にしてみて下さい。
目次
インフルエンサー(インスタグラマー)のフォロワー買いとは?
インフルエンサー(インスタグラマー)のフォロワー買いとは、文字通りフォロワーをお金で購入する行為のことです。
お金でまとまったフォロワー数を獲得することが出来るので、短期間でフォロワーを増やすことが出来ます。
そして、フォロワーを購入したユーザーは、フォロワー数が多いのでインフルエンサーとして周囲からは認知されます。
購入するフォロワーは、
- 世界中のSNSユーザー
- ボットによって作られたSNSアカウント
- 既に使用されていないSNSアカウント
- ハッキングされたSNSアカウント
など、直接的なファンとは言い難い空っぽのユーザーやアカウントの場合がほとんどです。
したがって、フォロワー数に対してのいいね!やコメントの数が低くなる傾向があります。
いいね!買い・コメント買いも存在する
お金で購入できるのは、フォロワーだけでなく、
- いいね!
- コメント
も購入することが出来ます。
投稿に対してたくさんのアクションが発生するので、見栄えの良いアカウントを演出することが出来ます。
しかし、いいね!やコメントを行っているユーザーを確認すると、空っぽのアカウントから行われていることが分かります。
数字的な見栄えはインフルエンサーと変わりないです。
しかし、影響力としては、インフルエンサーとは言い難いです。
Instagramでは買い行為は禁止されている
Instagram(インスタグラム)では、
- フォロワー買い
- いいね!買い
- コメント買い
などの買い行為を禁止しています。
弊社または弊社のサービスから取得されたアカウントやデータを販売、ライセンス供与、または購入してはなりません。
これには、ご自身のアカウント(ユーザーネームを含む)についてその何らかの部分の購入、販売または譲渡を試みること、他のユーザーのログイン認証情報またはバッジの募集、取得、使用を試みること、またInstagramのユーザー名、パスワードを所望または取得したり、アクセストークンを悪用したりしようと試みることなどが含まれます。
Instagramでは、規約違反を行っているアカウントに対して、アカウント削除やアカウント凍結を行っています。
年々対応が厳しくなっているので、買い行為自体は減少していると考えられます。
また、Instagramでは、AI(人工知能)によって偽物のアカウントを削除する施策が行われています。
したがって、空のフォロワーを購入した場合でも、フォロワーが削除される場合があります。
フォロワーがAIによって削除されることで、新たに空のフォロワーを買い増す行動をとる方が存在します。
AIによる削除と買い行動の負のスパイラルに陥っている方は少なくありません。
そのような負のスパイラルに陥っているユーザーを「フェイクインフルエンサー」と呼びます。
フェイクインフルエンサーは、影響力が無いため、インフルエンサーとして起用されるケースは少ないです。
結果的に、自己満足で終わる場合が多いです。
また、マーケティング担当者は、起用するインフルエンサーがフェイクインフルエンサーかどうか見分けることが大切です。
フォロワー買いによる弊害
自社の製品やサービスをPRするために、企業はインフルエンサーを起用します。
しかし、起用したインフルエンサーがフェイクインフルエンサーの場合は、
- エンゲージメント(いいね!、コメント、サイトへの遷移など)
- アクション(購入、登録、訪問など)
に繋がりにくくなります。
フェイクインフルエンサーは、非アクティブな空のフォロワーを多く抱えているので、当然の結果です。
したがって、費用対効果を大きく悪化させてしまいます。
また、いいね!を購入しているフェイクインフルエンサーには注意が必要です。
エンゲージメント率が良いと誤認しやすいです。
したがって、企業がインフルエンサーマーケティングを行う場合は、
- フォロワー数
- フォロワーの質(属性)
- エンゲージメント率
の確認をしっかりとチェックすることが大切です。
インフルエンサー(インスタグラマー)のフォロワー買いをチェックする方法
インフルエンサーがフォロワー買いを行っているかチェックする方法を解説します。
紹介する方法は、フォロワーを買っているかどうか断定することは出来ません。
しかし、フォロワーを買っている可能性が高いかどうかを判断することが出来ます。
フォロワーの増加をグラフで見ることで、不自然な点をチェックすることで判断することが出来ます。
チェックツールを使用してフォロワー買いを確認する
様々なSNSでフォロワー買いを行っているかをチェックできるツールが数多く提供されています。
有料で提供されているツールを利用すれば、インフルエンサーに対して、
- スコア
- 年代
- 性別
- 地域
などの詳しい情報を確認することが出来ます。
したがって、頻繁にインフルエンサーマーケティングを行う場合は、有料のツールを検討してみてはいかがでしょうか。
無料のインフルエンサー検索ツール
無料のインフルエンサー検索ツールとして、株式会社エイジオンが提供する「さてはフォロワー買いました?」がおすすめです。
対象のインフルエンサーのフォロワー増加グラフを確認することで、フォロワーを買っているかを判断するのに役立ちます。
例えば、フォロワーが自然に増加していると判断できる場合は、以下のように表示されます。
右肩上がりに数字が伸びているので、ファンが自然と増加していることが分かります。
しかし、フォロワー買いを行うと、一気にフォロワーが増えます。
したがって、不自然なフォロワー数の増加がグラフに見られます。
フォロワー買いを行っていると思われるフェイクインフルエンサーの場合は、以下のように表示されます。
急なフォロワー数の増加を繰り返しているため、階段のようなグラフになります。
上記のフェイクインフルエンサーと思われるユーザーは、半年間にわたって複数回のフォロワー買いを行っていると考えられます。
多い場合で一度に15万人ほどのフォロワーを獲得していることも分かります。
周りから見ると、人気の高いインフルエンサーですが、明らかに異常な増え方を複数回繰り返しています。
しかし、投稿がバズることによって、急激にフォロワーが増えた可能性もあります。
したがって、急激にフォロワーが増えている時期の投稿を確認することも大切です。
また、「さてはフォロワー買いました?」では、データを取得できていないタイミングが存在します。
データが取得できていない時期にフォロワーが増えることで、急激にフォロワー数が跳ね上がっていることがあります。
したがって、「フォロワー数が跳ね上がっている=フォロワーを買っている」と断定しないようにしましょう。
あくまで参考程度に活用することがおすすめです。
フォロワーを確認する
フォロワーの買い増しを確認するには、気になるアカウントのフォロワーを直接確認することも大切です。
ツールに頼っても、100%の信頼性はありません。
正しい情報を入手するためには、自分の目で確認することが一番です。
フォロワーを確認する際に注目すべき点は、以下の通りです。
- 海外ユーザーの割合
- アクティブなフォロワーか
- 人間がアカウント運用しているフォロワーか
- 非公開アカウントの割合
海外ユーザーの割合
海外ユーザーの割合が多いかどうかをチェックしましょう。
インフルエンサーは、発信する内容によっては海外からの注目を大きく集めている場合があります。
しかし、明らかに海外向けの内容を発信していない場合は、海外のフォロワーが多いと怪しく思えます。
アクティブなフォロワーか
アクティブなフォロワーか確認するには、最終投稿日を確認しましょう。
最終投稿日が1年以上前の場合、非アクティブなアカウントの可能性が高いです。
しかし、
- ストーリーズを中心に投稿している
- 見ることを専門にしている
などのユーザーの可能性もあります。
したがって、少数のアカウントをチェックするのではなく、複数のアカウントをチェックしてみましょう。
人間がアカウント運用しているフォロワーか
投稿を定期的に行っているアクティブなアカウントでも、ボットが運用している可能性があります。
ボットが運用しているかどうかは、
- 同じ画像が何回も投稿されている
- 脈略の無い背景が連続して投稿されている
など、違和感があるかどうかで判断します。
また、ボットが運用している場合は、同じような投稿を別のアカウントでも行っている可能性が高いです。
したがって、全く同じ投稿をしているユーザーがいれば、ボットが機械的に運用している場合があります。
非公開アカウントの割合
非公開アカウントが多い場合は、注意してください。
フォロワーに非公開アカウントが多いと、乗っ取られたアカウントを購入している可能性があります。
乗っ取ったアカウントは、取り返されないように非公開にし、ログイン情報などもすべて変更しています。
したがって、非公開アカウントのフォロワーが多い場合は注意してください。
いいね!をしているユーザーを確認する
フェイクインフルエンサーかどうかを確認するためには、投稿に対していいね!をしているユーザーを確認することは大切です。
いいね!をしているユーザーを確認すると、
- 空のアカウント
- 海外のアカウント
- 非公開アカウント
などが多く存在する場合は、フェイクインフルエンサーである場合があります。
コメントの質とコメントをしているユーザーを確認する
投稿に対してコメントをしているユーザーを確認しましょう。
コメントしているユーザーが海外のユーザーや非公開アカウントなどが多い場合は、フェイクインフルエンサーである場合があります。
また、コメント内容が投稿と一致していないものが多い場合も怪しいです。
しかし、コメントの文章を指定して購入できるサービスが存在します。
したがって、コメントの質だけではフェイクインフルエンサーかどうかを判断することが出来ません。
コメントと一緒に、誰がコメントをしているかもしっかりとチェックしましょう。
投稿のエンゲージメント率を確認する
エンゲージメント率によって、フォロワーを買っているかどうかを判断することが出来ます。
フォロワーを買っている場合は、フォロワー数に対してのアクティブなアカウントが少ない傾向にあります。
したがって、それぞれの投稿に対するエンゲージメント率が低いという特徴があります。
しかし、「エンゲージメント率が○○%だから怪しい」とは一概にいうことが出来ません。
発信するジャンルによって、エンゲージメント率は異なります。
したがって、同じジャンルの同じ規模の他のインフルエンサーと比較することで、インフルエンサーの質を見出せます。
インサイトを見せてもらう
インフルエンサーを起用する案が出た時は、インサイトを見せてもらうことが確実です。
インサイトでは、アカウントに対する様々な分析結果を確認することが出来ます。
しかし、インサイトの分析結果を画像で送ってもらうと、フェイクインフルエンサーの場合は偽装する可能性があります。
したがって、ビデオチャットで直接確認させてもらうことで、正しい分析結果を確認することが出来ます。
起用したいインフルエンサーのファンになってみる
起用するかどうか迷っているインフルエンサーのファンになってみましょう。
普段からどのような投稿をしているのか、ファンとして確認することでインフルエンサーの質が見えて来ます。
例えば、人気を集めているインフルエンサーは、フォロワー視点で情報を発信しています。
しかし、フェイクインフルエンサーの場合は、自分視点で情報を発信していることが多いです。
ファンになることで、違和感がある場合は段々と感じてきます。
気になっているインフルエンサーを起用するか判断する際に役立ちます。
フォロワー買いを見抜くことは年々難しくなっている
フォロワーを買っているかどうかを判断することは、年々難しくなっています。
フォロワー販売を行っている業者によって、分かりにくいように対策され始めています。
現在では、
- 空のアカウント
- 海外のアカウント
- 非公開アカウント
などでフォロワーの質を判断することで、フォロワーを買っているかどうか判別しています。
また、一気にフォロワーを増やすのではなく、徐々に少しずつ増やすような対策を取られた場合は、ツールでの判断も出来ません。
したがって、フェイクインフルエンサーかどうかを判別することが困難になってきています。
Instagramでは、アカウントや投稿に対する買い行為を禁止し、AIによってアカウントの削除をして対策しています。
しかし、新たな対策を販売業者側が行うため、いたちごっこになっています。
終わりのない戦いが、フォロワー販売業者とInstagram運営によって繰り広げられています。
そして、ツールなどを使わずに自分自身でフォロワー買いを判断することは、今後さらに厳しくなります。
したがって、様々なツールを活用してインフルエンサーを選定することが必要となってきます。
キャスティング会社に依頼すると確実
インフルエンサーを起用する際は、フォロワー買いを行っていない影響力のあるインフルエンサーが必要です。
しかし、影響力のあるインフルエンサーを起用することは、専門的な知識やリソースが無いと難しいです。
そんなインフルエンサーを起用することが難しく感じる方は、インフルエンサーキャスティング会社に依頼しましょう。
信頼できるキャスティング会社に紹介してもらえるインフルエンサーには、フォロワー買いを行っているインフルエンサーは存在しません。
また、インフルエンサーキャスティング会社は、多くのインフルエンサーとコネクションを持っています。
したがって、
- 案件になれているインフルエンサー
- 自社にあったインフルエンサー
など、要望に応えた人物を紹介してくれます。
インフルエンサーキャスティング会社によっては、
- フォロワー属性が自社商材との親和性の高いインフルエンサーの選定
- 投稿の下書きをチェックしてステルスマーケティングの防止
- 施策実施後の分析
などを提供してくれます。
したがって、より高い効果を生み出すために役立ちます。
まだインフルエンサーマーケティングを自社で行ったことの無い場合は、利用してみると良いです。
どのような流れで施策を行えばいいのか、役立つ経験を積むことが出来ます。
そして、インフルエンサーマネジメントなどに人的リソースを割くこともありません。
したがって、規模の小さな企業などでも、安心してインフルエンサーマーケティングを行うことが出来ます。
まとめ
フォロワー買いを行っているインフルエンサー(インスタグラマー)について解説しました。
フォロワー買いを行うと、短期間に非常に多くのフォロワーを獲得します。
購入したフォロワーは、
- 世界中のSNSユーザー
- ボットによって作られたSNSアカウント
- 既に使用されていないSNSアカウント
- ハッキングされたSNSアカウント
などの場合がほとんどです。
したがって、フォロワー数に対して投稿のエンゲージメント率が低い特徴があります。
フォロワー買いを行っている一見インフルエンサーに見えるユーザーを「フェイクインフルエンサー」と呼びます。
フェイクインフルエンサーを起用したインフルエンサーマーケティングを行うと、費用対効果を悪化させてしまいます。
費用対効果の高い施策を行うためには、起用するインフルエンサーをしっかりと見極める必要があります。
フォロワー数だけでなく、アカウント自体の質やフォロワー属性をしっかりと見極め、インフルエンサーを選定するようにしましょう。