目次
YouTubeマーケティングとは?
YouTubeは、2019年の段階で世界中に19億人のユーザーが存在すると言われている、世界中で最も人気のあるSNSのひとつです。
また、日本国内に限定しても、6,000万人以上のユーザーが存在すると予想されています。
YouTubeマーケティングは、日本の人口の半数ほどのユーザーに対して、YouTubeを通じて自社製品をアピールする方法です。
上手く利用することで、企業の認知度や売り上げを向上させることが出来ます。
YouTubeのユーザー数は、年々増加傾向にあります。
したがって、企業のYouTubeマーケティングに対する効果も比例して増加しています。
YouTubeマーケティングの特徴
YouTubeマーケティングの特徴について説明します。
特徴を理解することで、より有効的にYouTubeを活用することが出来ます。
動画広告の市場規模が年々拡大している
出典:サイバーエージェント、2018年国内動画広告の市場調査を実施
サイバーエージェントが行った調査の結果、動画広告の市場規模は、年々増加傾向にあります。
2018年に1,843億円であることに対して、2021年には約2倍の3,629億円へと成長するとされています。
したがって、YouTubeを通じた動画広告を活かしたマーケティングの需要は、今後さらに拡大されていきます。
ユーザーへの訴求力が高い
YouTubeマーケティングの大きな特徴は、動画で自社製品をアピールすることが出来ることです。
動画は、投稿者の動きや声が視聴者に伝わりやすいため、製品の良さをよりアピールすることが出来ます。
画像や文章のみの宣伝では、どうしても伝わりづらい部分が出て来ます。
しかし、動画で製品を宣伝をすることによって、様々な点をアピールすることが可能です。
さらに、第三者として製品を利用することによって、生の感想を伝えることが出来ます。
よりユーザーの使用感に近い情報を発信できることが、動画広告の強みとなっています。
広告媒体として強みを持つ
YouTubeは、広告媒体としての強みも持っています。
これまでの広告は、文字や画像が主体でした。
しかし、YouTubeの場合は、動画によって動きや音声で伝えられます。
また、第三者が商品を使っているという形での商品紹介が可能なので、ユーザーにとっては非常に分かりやすいです。
さらに、YouTube側は、企業に多くのチャンスを提供していきたいと考えています。
企業が利用するとメリットが大きい機能がたくさん備わっています。
YouTubeカード
YouTubeカードという機能が存在します。
YouTubeカードとは、視聴している動画へテロップやリンクを表示させる機能です。
例えば、製品紹介動画に購入サイトのリンクを載せることが出来ます。
また、関連する紹介したい動画についても載せることが出来ます。
YouTubeカードを用いることで、動画の内容だけに留まらず、様々なアピールが可能です。
工夫1つでユーザーへの訴求力を高めることが出来る機能となります。
マス広告に比べて安価
YouTubeでの動画広告は、
- テレビ
- 新聞
- 雑誌
などの媒体に掲載するマス広告に比べて、安価に制作することが出来ます。
マス広告の特徴として、リーチする人数が大きいことが挙げられます。
しかし、YouTubeのユーザー数の増加に伴い、YouTubeの動画広告は、マス広告以上の影響力へと成長しつつあります。
YouTubeアナリティクスで分析が出来る
YouTubeでは、YouTubeアナリティクスという機能でチャンネルや動画について分析を行うことが出来ます。
YouTubeアナリティクスを利用することで、視覚的に詳細なデータを確認することが出来ます。
YouTubeアナリティクスで確認できることは、
- 動画の視聴回数
- 動画の再生時間
- 視聴者維持率に関するレポート
- チャンネル登録者に関するレポート
- 推定収益額
- パフォーマンスレポート
など、様々なレポートを確認することが出来ます。
分析に必要な様々なデータを確認することが出来ます。
したがって、マーケティングには欠かせない機能と言えます。
YouTubeにおけるマーケティングの三本柱
YouTubeには、大きくわけて3つのマーケティング手法があります。
3つの手法を上手に組み合わせていくことによって、利益を上げていきます。
チャンネル登録
チャンネル登録は、自身で開設したチャンネルに登録者が増えることを指しています。
チャンネル登録者は、企業のファンであると捉えることも出来ます。
登録者が多くなればなるほど、企業のファンが増えたと言えます。
チャンネル登録をしたユーザーは、そのチャンネルに新着の情報が発生した時に、速やかに情報を受け取れます。
つまり、企業はチャンネル登録者を通じて、ダイレクトにユーザーとコミュニケーションが取れます。
したがって、チャンネル登録者を意識したアカウント運営は重要になってきます。
また、チャンネル登録者が増え、再生数も伸びてくると、チャンネルを広告媒体として提供できます。
YouTubeの場合は、企業が自社商品の広告を流すだけではなく、他社の広告を流すことによって、収益を得ることが出来ます。
広告利用
YouTubeは、動画に表示される広告で成り立っていると言えます。
そして、広告枠に自らの広告を出稿することによって、マーケティングが可能です。
YouTubeの広告は、どういった条件のユーザーに表示させるかという、具体的な指定が出来ます。
したがって、高い広告効果を得ることが出来ます。
非常に多く存在するユーザーに対して広告配信を行えるので、広告効果は非常に大きいと言えます。
インフルエンサーマーケティング
チャンネル登録数によるファン獲得には、それなりの時間がかかります。
そのため、即効性を求めるという人は多いです。
即効性を求めるのならば、インフルエンサーマーケティングという方法があります。
YouTubeのインフルエンサー層には、YouTuberという人たちが存在します。
そして、YouTubeにおけるインフルエンサーマーケティングには、YouTuberを起用するのがぴったりです。
普段から商品のレビューを行っているYouTuberに自社の製品を紹介してもらえれば、一気に大勢にアプローチすることが出来ます。
また、YouTuberを起用する際は、自社の属性に合ったYouTuberを起用することが大切です。
YouTuberのファンは、YouTuberの属性を好んでいることが多いです。
したがって、自社製品との属性があったYouTuberを起用することによって、さらに宣伝効果に期待することが出来ます。
YouTubeマーケティングのメリット
YouTubeマーケティングのメリットについて説明します。
どのようなメリットがあるかを理解することで、より有効にYouTubeを活用することが出来ます。
コストパフォーマンスに優れている
YouTubeマーケティングは、コストパフォーマンスに優れています。
そもそも、YouTubeは、膨大なユーザーにアピール出来る場を無料で提供してくれます。
無料でチャンネルを開設や動画のアップロードをすることが出来ます。
さらに、アップロードした動画を保持しておくのに料金などが発生することはありません。
無料で利用できる場なのにも関らずに、コアなファンを獲得できることは大きなメリットです。
ユーザーとのコミュニケーションが取れる
YouTubeには、コメント機能が備わっています。
コメント機能を使用することによって、ユーザーとのコミュニケーションを取ることが出来ます。
例えば、製品紹介動画に対して、疑問に思ったことなどをコメントで質問することが出来ます。
企業がユーザーのコメントに対応することによって、新たなファンを獲得することに繋がります。
また、他のユーザーのコメントが動画のコメント欄に残っています。
自分が疑問に感じたことや、気になったことなどが他のユーザーによってコメントされている場合があります。
したがって、直接自分で確認しなくても、コメントを見るだけで解決できる場合があります。
ユーザーとのコミュニケーションを取るだけでなく、さらに動画について詳しく情報が付けたされるというメリットがあります。
YouTubeマーケティングのデメリット
YouTubeマーケティングのデメリットについて説明します。
デメリットをあらかじめ理解しておくことで、トラブルや疑問などを事前に防ぐことに役立ちます。
動画作成スキルが必要
YouTubeは、動画が中心の媒体なので、動画制作スキルが必要になってきます。
一昔前のYouTubeであれば、それほど動画にこだわらなくても、チャンネル登録者数を増やせました。
しかし、最近は様々なユーザーがしのぎを削っている状態です。
洗練された動画を投稿しなければ、支持してもらうのは難しくなっています。
軌道に乗るまで時間がかかる
YouTubeでは、チャンネルを軌道に乗せるまでに時間がかかるというデメリットがあります。
YouTubeの場合、基本的には少しずつ動画を提供していき、少しずつファンが増えていくというのが一般的です。
したがって、ある日突然、ファンが増えるということはありません。
インフルエンサーマーケティングを利用したとしても、一時的には視聴数が増えます。
しかし、一気にファンが増えるというのは、なかなか難しいです。
自社のチャンネルの分析が必要
自社のチャンネルのファンを増やすためには、どのような層が自社のチャンネルのファンなのか、十分に理解しておく必要があります。
ファンの層を理解してターゲットの設定をしなければ、なかなか人気が出にくくなっています。
したがって、チャンネルの分析を怠ると、伸びしろが無くなることはデメリットと言えます。
さらに、広告を使ってYouTubeマーケティングをする場合には、広告単価の問題もあります。
YouTubeの広告は、Googleアドセンスが派生したものになっています。
競合相手が多い場合、入札コストがどんどん高くなっていきます。
入札額は、決してその他の広告媒体に比べて安いわけではありません。
さらに、入札単価だけではなく、映像の製作費なども気にしなければなりません。
したがって、広告活用をする場合は、それなりのコストが必要になります。
YouTubeマーケティングの成功事例
企業が実施したYouTubeでのマーケティング成功例を紹介します。
これからチャンネル運用を考えている企業の方は、ぜひ参考にしましょう。
avex
- YouTubeチャンネル:avex
- チャンネル登録者数:586万人
avex(エイベックス)は、もともと映像や音楽に関する事業を行っている企業です。
したがって、YouTubeと非常に相性が良いと言えます。
エイベックスのような企業は、自社所属のアーティストのMVをYouTubeに投稿するだけでも、強力なマーケティングを実施できます。
実際に、自社に所属しているアーティストのコンテンツを積極的に流しています。
さらに、エイベックスのチャンネル登録をするという人たちは、基本的にエイベックスに所属するアーティストのファンであることが多いです。
したがって、質の高いファンに向けて、日々情報を提供が出来ます。
また、エイベックスは、ミュージックビデオなどが主体のチャンネルです。
1回見て終わりというものではなく、繰り返しの再生も狙えます。
したがって、広告媒体としての価値も高いチャンネルになっています。
シネマトゥデイ
- YouTubeチャンネル:シネマトゥデイ
- チャンネル登録者数:237万人
シネマトゥデイは、映画の情報を提供しているサービスになります。
シネマトゥデイは、もともと映画情報を提供するホームページです。
そして、YouTubeに可能性を見出して、チャンネルを開設したというものです。
映画情報サイトというだけあり、映画情報を積極的に提供しています。
映画は、見て聞いて楽しむものになります。
したがって、YouTubeとの相性は非常に良いです。
すでに多数のファンを抱えているような企業にとっては、YouTubeチャンネルの登録者を伸ばすのは簡単です。
多数のファンを抱える企業は、ぜひチャレンジしたいマーケティングです。
モンスト(モンスターストライク)公式
- YouTubeチャンネル:モンスト(モンスターストライク)公式
- チャンネル登録者数:121万人
モンスターストライクは、スマートフォン用のゲームです。
モンストでは、新たなキャラクター紹介や、イベントについての告知をYouTubeにて行っています。
ユーザーは、ゲームの新要素について気になる方は多いです。
したがって、YouTubeにて動画で告知することで、大きな人気を集めています。
ゲームの内容に関して告知するためには、プレイ画面を動画で見せることが一番効果的です。
したがって、YouTubeを利用したマーケティング方法を取っているのは、非常に参考になります。
YouTubeの動画広告の成功事例
YouTubeの動画広告の成功事例を紹介します。
企業がYouTubeを利用するにあたって、動画広告の作成は注目されることが多いです。
自社で動画広告を作成する際は、ぜひ紹介する成功事例を参考にしてください。
トヨタ自動車株式会社
- YouTubeチャンネル:トヨタ自動車株式会社
- チャンネル登録者数:6.6万人
トヨタ自動車株式会社の広告は、マイナーチェンジをしたLEXUSの「IS」についての広告になっています。
広告では、最初の5秒間は車が走りぬける内容になっています。
5秒で広告をスキップされないように、続きが気になるシチュエーションを5秒間に生み出しています。
後半では、研究を重ねて完成した新たなモデルとして「IS」が走る姿が映されています。
まるで映画を見ているような臨場感とストーリーで広告が作られているため、見る人を魅了します。
資生堂 Shiseido Co., Ltd.
- YouTubeチャンネル:資生堂 Shiseido Co., Ltd.
- チャンネル登録者数:7.98万人
資生堂は、150周年の企業広告を発信しています。
最初の5秒では、女性がカメラに向かってじっと見つめている場面が流れます。
何を見つめているのか気になるようになっています。
動画の後半では、資生堂の歴史をイメージした内容になっています。
過去と現在を交互に写すことで、インパクトのある動画になっています。
また、ミュージカル風な作風になっているため、最後まで楽しく見ることが出来ます。
アフラック公式チャンネル
- YouTubeチャンネル:アフラック公式チャンネル
- チャンネル登録者数:9,810人
アフラックは、アヒルが出演するテレビCMでお馴染みの生命保険会社です。
アフラックが打ち出した動画広告は、短編ドラマのような感覚で見ることが出来るのが特徴的です。
1話完結のドラマ風の広告を作ることで、視聴者に宣伝感を伝わりづらくするようにされています。
また、シリーズ化をすることによって、ファンの注目を集めやすい特徴があります。
そして、ファンになると、過去の作品を見直してくれるため、さらに宣伝効果にも繋がります。
シリーズ化した短編ドラマ風の広告は珍しいため、非常に参考になります。
インフルエンサーマーケティングの成功事例
インフルエンサーマーケティングについて紹介します。
どのような企業が、どのようなYouTuberを起用して成功したのかは非常に参考になります。
自社でインフルエンサーを起用する際に役立ててください。
東亞合成株式会社
- YouTubeチャンネル:無し
- チャンネル登録者数:無し
東亞合成株式会社は、アロンアルファを製造している企業です。
そして、日本でもトップクラスのYouTuberである「はじめしゃちょー」を起用したインフルエンサーマーケティングを行いました。
はじめしゃちょークラスのインフルエンサーになると、多数のユーザーが登録者にいます。
若年層に支持されている傾向が強いとはいえ、非常に多くのユーザー属性に対してアプローチ出来ます。
また、アロンアルファは、世代を問わずに、多くのユーザーがいます。
あえて属性を限定することなく、より多くの人たちにアプローチできるはじめしゃちょーを選んだのは、最適だと言えます。
また、アロンアルファは、どちらかといえば、若年層よりも上の世代の知名度が高いです。
そのため、若年層への周知を図る意味でも、意味のあったマーケティングだったと言えます。
ショップジャパン 【公式】
- YouTubeチャンネル:ショップジャパン 【公式】
- チャンネル登録者数:2.31万人
ショップジャパンは、テレビショッピングやモバイルショッピングなどを通じて、幅広い商品を販売している企業です。
ショップジャパンの「カラーラ」という製品について、YouTuberである「カズチャンネル」を起用して宣伝しました。
カズチャンネルは、様々なものをレビューするレビュー系のインフルエンサーです。
レビュー系のインフルエンサーとしては、トップクラスの実績を誇っていて、訛りのあるトークがリスナーに親近感を与えてくれます。
カズチャンネルさんは、実際に動画の中で商品を利用して、詳細なレビューを投稿して見せてくれました。
しっかりと自分が感じたメリットを動画にしています。
したがって、ユーザーの購買意欲が高まる結果になったと言えます。
コメント欄にも、動画の内容を褒めるようなものが非常に多くなっています。
インフルエンサーの起用をするには?
インフルエンサーを起用したインフルエンサーマーケティングは、企業にとって非常に効果のある宣伝方法です。
しかし、どのようにインフルエンサーを選定していいか分からないという方は多いです。
また、インフルエンサーとの繋がりがないという企業も多いです。
人気YouTuberを起用するためには、キャスティング会社を利用することがおすすめです。
自社の属性を確認して、マッチするYouTuberをキャスティングしています。
キャスティング会社を利用するメリットとしては、マイクロインフルエンサーマーケティングでも十分な効果を得られることです。
しかし、トップクラスのインフルエンサーは、そう簡単に依頼することはできません。
トップクラスのYouTuberを起用するには、費用が膨大となり、活用できる企業はごく少数だと言えます。
だからこそ、費用対効果が高いマイクロインフルエンサーにマーケティングを依頼することになります。
しかし、マイクロインフルエンサーの場合は、属性の合致が必須事項です。
したがって、企業にキャスティングを依頼するのがおすすめです。
YouTubeマーケティングのコツ
YouTubeマーケティングのコツについて説明します。
YouTubeマーケティングを始める際のに、ぜひ意識してみてください。
ターゲットの明確化
マーケティングの基本として、ターゲットの明確化は重要になります。
YouTubeは、会員数が非常に多いので、ターゲットは豊富です。
しかし、全てのターゲットを対象にする場合は、どっちつかずなコンテンツになってしまいがちです。
だからこそ、ターゲットを明確化して、マーケティングの効果を実感しましょう。
KPIの設定
マーケティングでは、KPI(重要業績評価指標)の設定も重要になってきます。
適切なゴールを定めることによって、それに向かって計画を進めます。
チャンネルの方向性を明確にしなければ、KPIの設定は難しいです。
動画視聴回数や登録者数をKPIに設定して、ファン獲得を目指すと良いです。
逆に、直接商品を売るためにマーケティングをするのならば、成約数やサイトへのアクセス数などがKPIになります。
分析をする
ホームページの運用と同様に、分析と検証を繰り返すことが重要になってきます。
PDCA(Plan・Do・Check・Action)を続けることによって、売り上げ向上の糸口や、少しずつマーケティングを改善することが出来ます。
まとめ
YouTubeには、
- チャンネル登録
- 広告利用
- インフルエンサーマーケティング
という主に3つのマーケティング手法があることが分かりました。
チャンネル登録は、チャンネルを開設して動画投稿を続けるだけで、無料でファンを獲得できます。
しがたって、チャレンジするだけで効果はあります。
しかし、インフルエンサーや広告を活用しなければ、突発的に売り上げが高まるということは難しいです。
それでも地味にこつこつとチャンネル運営を続けていれば、ファンは少しずつでも増えていきます。
必要に応じて、広告を出稿したり、インフルエンサーにコラボを依頼したりするのもひとつの方法です。
また、自らのチャンネルが育ってくると、他社の広告を掲載して、広告費を得るといった方法もあります。
したがって、様々なアプローチが可能なのがYouTubeです。
特に、自社の商品が映像と相性が良ければ、動画主体のコンテンツであるYouTubeで成功する可能性は十分にあります。
写真映えする商品ならばInstagramといったように、適材適所でSNSマーケティングを使い分けていきましょう。
少し前までは、SNSを通じた企業の広告に違和感を覚えるユーザーは多かったです。
しかし、今となってはテレビコマーシャルのように浸透しています。
今後はさらに企業商品の紹介や広告が発信されていきます。
したがって、ぜひYouTubeを利用してマーケティングを行ってみましょう。