企業案件の注意点・メリット・デメリット・依頼方法を解説
インスタクラウド広告_目次下_600_400

SNSにおける企業案件とは?

SNSにおける企業案件とは、企業がSNSで影響力のあるインフルエンサーに商品やサービスの宣伝を依頼することです。
広告費はインフルエンサーの影響力(フォロワーの多さ・チャンネル登録者数など)によって変動します。
インフルエンサーマーケティングと呼ぶことも多いです。

最近では、商品の宣伝を雑誌やテレビCMで行う手法の他に、Twitter・YouTube・InstagramなどのSNSを利用して発信することが増えました。
そして、有名な芸能人を起用するのではなく、その道に詳しい素人のインフルエンサーに宣伝を依頼することが増えています。

企業案件というのは、このように企業から「こういった商品をPRしてほしい」というものを、SNSの中で宣伝していく仕事のことをいいます。
SNSでもすべての種類で行われているというよりも、InstagramYouTubeで行われることが多いです。

check!SNSのアカウント運用代行で実績No.1の代理店はコチラ

企業案件は年々増えている

会社と組織

実は企業案件が年々増えていて、インフルエンサーと呼ばれる多くの方が活躍しています。

なぜ増えているかというと、テレビや雑誌を見る人が減り、スマホでWEBサイトSNSを見る時間が増えているからです。
また、GoogleやYahooなどの検索エンジンで検索して情報を探していましたが、近年ではSNSを見て情報を集める人が増えている背景もあります。
何かトレンドについて調べる時や、欲しいと思っていた商品の口コミや使い方を知りたいと思った時に、SNSでハッシュタグから関連する語句を入力して探すようになりました。

そして実際素人のインフルエンサーに頼んだ方が、自社製品に興味を持っている人たちが見てくれるため、売上に繋がっているケースが増えています。
結果が出やすいということもあり、年々企業案件の数も右肩上がりになっているのです。

SNSの中でも「Instagram」と「YouTube」が増えている理由

SNSアプリの代表格のインスタグラム(Instagram)

SNSの中でも「Instagram」と「YouTube」での企業案件が増えています。
増えているちゃんとした理由があります。

他にもTwitterやFaceboookやLINEなどの別のSNSがありますが、より多くの人数の人が利用しているだけでなく、写真や動画を使って、商品の良さを伝えられるというところにあります。

文字だけで見ても確かに何を言っているのかは分かりますが、実物の良さが伝わりづらい点もあり、興味を惹く度合いとして、いまいちです。
しかし、Instagramは、写真を中心に投稿しますし、YouTubeでは動画で商品がどういう使い方か伝えられます。
動きや雰囲気を写真や動画で伝えられるため、文字だけで説明されるよりもピンときやすいのです。

さらに、素人が本音の感想を言っていると、親近感をもって聞いてもらえます。
インパクトを与える素敵な写真を載せて宣伝したい時にはInstagramが効果的ですし、詳しく細かい部分も映像の中で伝えたい時には、YouTubeがピッタリです。
短い動画であれば、Instagramでもよさを伝えられるようになります。

企業案件のメリット

鉛筆を持って驚くメガネ女子

自社だけで宣伝を考えて動画撮影をし、YouTubeやInstagramに投稿することも可能ですが、ユーザーの反応がいまいちに感じていまうこともあるでしょう。
企業案件としてインフルエンサーを起用するメリットは、多数あります。
だからこそ、今依頼をする企業が増えています。

check!SNSのアカウント運用代行で実績No.1の代理店はコチラ

良いイメージで広告を受け入れてもらえるようになる

スマホを見ているセーラー服を着た女子高生

人は繰り返し商品や宣伝されているサービスなどについて見ていることで、好印象を持つようになります。

例えば、人同士でも、最初はそんなに眼中にない人でも、毎回会っているうちに親近感が沸き、好印象を抱きやすくなります。

YouTubeやInstagramでは、ザイオンス効果が発揮されやすいです。

「ザイオンス効果」とは、同じ人やモノに接する回数が増えれば増えるほど、その人やモノに対して好印象を持つようになる心理現象のことです。

ただし、ザイオンス効果は好印象を絶対に抱くとは限らず、悪い印象になってしまうこともあります。
例えば、テレビのCMであれば「毎回同じフレーズの歌が流れて飽きた」など、デメリットになってしまう場合もあります。
しかし、人気のYouTuberやインスタグラマーであれば、好感度が元々高く人気があるので、良いイメージで受け入れてもらえる可能性が高いです。

YouTuberやインスタグラマーは見せ方を知っている

綺麗な景色の写真をスマホで撮る様子

どのように見せれば魅力的に受け取ってもらえるのか、YouTuberやインスタグラマーは知っています。
フォロワーを多く抱えるインフルエンサーは見せ方が上手です。
「この人のYouTubeが好き」「この人の投稿はいつも見てる」などと好印象を抱いてもらえるからこそ、爆発的に人気があります。

同じような商品やサービスでも、どこをどう見せるかで、相手への伝わり方は変わります。
目の付けどころや、どこを見せたら興味をもってもらえるかを知っているため、広告を受け入れてもらいやすくなります。
そして、テレビCMのように宣伝の枠で商品を紹介する訳ではないため、「ザ・宣伝」のように捉えられにくく、本当の口コミ動画を見ているような感覚で受け入れてもらえるメリットがあります。

素人だからこそ受け入れてもらいやすい

料理の写真をスマホで撮影

あまりにも自分とは現実離れした芸能人の話を聞いていても、ピンとこないことも多いです。
どんなに素敵な女優が化粧品を宣伝していても、自分たち素人とは生活も稼ぎも違うし、肌が綺麗で当然と思ってしまいます。

しかし、自分と同じような境遇や変わらない生活をしている一般人が話すと、「この人でも綺麗な肌になれたんだから、自分もなれそう」と感じます。
自分たちと近い目線で話している人の話は、とても共感や希望をもって聞いてもらいやすい特徴を持っています。
雲の上のような自分とは関係のない人から教えてもらうよりも、素直に受け入れてもらえ、興味をもってもらえます。

女性ならママインスタグラマーなどが人気です。

少ないコストで宣伝できる

価値と金額・料金のバランス(価格競争)

一流の女優やモデルなどの芸能人を起用して大々的に宣伝をするとなると、多額のコスト(費用)が発生します。
知名度のある人に大きく宣伝してもらえるため、商品やサービスについては、広く知ってもらえるメリットがあります。
認知度を増やしたいなら芸能人を起用した方が良かったりもします。

しかし、SNSで人気のインスタグラマーやYouTuberにPRを依頼すれば、膨大な広告費をかけることなく、自社商品に興味がある潜在顧客へ宣伝することが可能です。

今の若者はテレビをあまり見ません。
YouTubeやInstagramやTikTokなどのSNSをよく見ています。

ネット上の口コミを良くできる

ノートパソコンを触る男性

ひと昔前までは、雑誌やテレビを中心に情報を集めていました。
そのため、高額な広告費をかけてコマーシャル(CM)やポスターを貼り付ければ、認知され、売上に直結していました。

しかし今は、どんなに良い製品だと宣伝をしても、消費者同士で商品について話をしたり、ネット上の口コミを探します
もし、期待通りの製品ではないと分かると、購入しません。

コマーシャル(CM)やポスターだけで購入を決断せず、SNSやWEBサイトから口コミ情報を集めてから、口コミが良ければ購入するといった消費者が増えました。
企業案件だろうとインフルエンサーが良い口コミを投稿してくれるだけで購入に至る可能性が高まります。
企業案件だから贔屓(ひいき)したレビューをせず、ちゃんと口コミして商品開発の参考してもらうスタンスのインフルエンサーもいます。
良い点だけでなく、悪い点もちゃんと言えるインフルエンサーが消費者からの信頼を勝ち取っています。

それぞれ得意な分野が違い頼みやすい

綺麗な青空とガッツポーズする男性の後ろ姿

インフルエンサーは、幅広いジャンルで配信している方もいますが、特定の分野に特化して配信している方が多いです。

例えば、コスメについて、ヘアケアに関することについて、ダイエットについてなど、それぞれ軸にしている分野があるため、インフルエンサーが得意とする分野から自社の製品に合いそうなYouTuberやインスタグラマーを見つけるといいでしょう。

同じ分野が得意としながらも、様々な方法で工夫をしながら伝えていますので、相性の良さそうな方を見つけてオファーするのもいいかもしれません。
ある分野に特化しているYouTubeやInstagramに対してファンがついているため、より自社の商品に興味をもってくれそうな方に宣伝できます。

拡散される可能性がある

口コミで拡散

SNSは拡散力が強いプラットフォームです。
バズっている投稿が日々生まれています。

頼んだのはインスタグラマーやYouTuberでも、その人のファンが「これすごくいい」と思って、自分のInstagramやYouTubeで拡散してくれる可能性があります。
元々頼んだインスタグラマーやYouTuberを知らない人も、拡散のおかげで商品について知ることができ、興味をもってくれるかもしれません。
そこから自分もこのサービスを使いたい、商品が欲しいと思ったら、直接お金をかけて購入してくれます。
インスタグラマーやYouTuberの過去のコメントやどんなファンがいるのか見てみると、2次拡散してくれるファンが多い人もいます。
どんなファンがいるのかを見て、2次拡散してくれそうなファンがいる場合、自社の商品を拡散してくれる可能性も高まるでしょう。

多種多様な人にアピールできる

人と人の繋がり

コマーシャル(CM)やポスターとなると、そのチャンネルを見ている人やポスターの前を通る人しか見てくれません。
しかし、YouTubeやInstagramは、日本の特定地域の人しか見られないものではなく、世界中どこからでも確認できます。
他の国に住んでいる方でも、日本の気になる商品やサービスについて知りたいときには、簡単にスマートフォンやパソコンから情報が見られる時代です。
海外でも大々的に宣伝をするとなると費用もかかってしまい大変ですが、YouTubeやInstagramでの宣伝は、気軽に行えます。

企業案件のデメリット

困って頭をかかえる男性

メリットも多い企業案件ですが、インフルエンサーにお願いする際にデメリットとなってしまうこともあります。
事前にどんな点がデメリットになっているのか、知っておきましょう。

誰に依頼するかで成果が大きく変わる

屋外で自撮りする男性

インフルエンサーといっても、フォロワーやチャンネル登録者の数は多くても、投稿や動画の評価が低い方もいます。
さらにコメントも見てみると、中身がほとんどないようなものや、質が悪いと感じさせるものが潜んでいる場合もあります。
インフルエンサーやYouTuberには魅力的な方も多いのですが、そうではない人も紛れているのです。
逆にそんなにフォロワー数が多くない方でも、質のいいファンがいて、コメントの質がいい場合もあります。
よりアクティブに活動している人で、コメント欄なども活発で質のいいものが多い人を見つけましょう。
目先のフォロワー数やチャンネル登録数だけで判断せず、総合的に見るのが失敗しないポイントです。

フォロワー買いしてるユーザーもいる

アカウント凍結のイメージ画像

企業案件は1投稿◯◯円といった感じで料金が発生することが多いです。
金額設定はフォロワーの数に応じます。
そのため、悪徳なインフルエンサーは少しでも広告費を高くしようとフォロワーを買って増やすことがあります。

買ったフォロワーはファンでないため、商品を買ったりするようなユーザーではありません。
最悪の場合、機械的に作ったような幽霊アカウント(ゴーストアカウント)の可能性があります。

フォロワー買いしているようなユーザーに企業案件を依頼しても費用対効果が見合わないでしょう。

昔よりも厳しい規定がある

ウイルスでハッキング

テレビなどに比べると自由に作成でき、何でもアリのようにも感じてしまいますが、今は昔よりも厳しい規定が多くなっています。
インフルエンサーやYouTuberにお願いしたい内容が、もしかしたら規定に引っかかってしまう可能性もあります。
ひと昔前までに比べると、今は本当に多くの人が参加していて、さらにYouTubeの場合は芸能人なども利用している状態です。
人気なYouTuberやインスタグラマーなどがテレビにも出るようになり、芸能人のような雰囲気になりつつあります。
SNSではそれぞれ規定が決まっていますので、違反しないようにしっかりとチェックしてからお願いしましょう。

依頼する前のチェックポイント

指差し棒でチェック(check)を指さす

企業案件はメリットも多く、企業の商品をより多くの人に知ってもらえるチャンスですので、上手に活用すると、売上に貢献してくれます。
しかし気をつけたいポイントを知らないままインフルエンサーやYouTuberを探すと危険です。
ここからは、頼むときに見ておきたいポイントをお伝えしていきます。

自社と合っているSNSかチェックする

虫眼鏡で調査する外国人女性と疑問の吹き出し

最近では様々な世代の方がSNSを利用していますが、それでもあるSNSは10代がほとんどで、40代以上で利用している方はあまりいない、という例もあります。
しっかりと確認せずに決めてしまうと、見てほしいターゲットの年齢層の人が少ないということにもなり兼ねません。
YouTubeはどの世代でもよく見られていますが、Instagramの利用者は10代から30代の女性が多くなっています。
40代や50代、男性の利用もグンと増えてきてはいますが、より反応してもらえて利用者が多いのは、若い女性世代になります。
上手に使いわけをしたほうが、思ったように宣伝ができるでしょう。

ジャンルを間違わないようにする

肌の綺麗な美容女性

例えば、「綺麗になるジャンル」と大きく括ってしまうと、その中には「ヘアケア」や「コスメ」「ダイエット」など、様々なジャンルが当てはまってしまいます。
インスタグラマーやYouTuberは漠然と投稿している訳ではなく、ピンポイントなジャンルに応じて発信しています。
そのため、自社としてもとくにどのような商品やサービスを宣伝し売上を上げたいのかを明確にし、これからお願いする方が得意かどうかを見極めましょう。
コスメでもプチプラが得意かブランドの化粧品の紹介が多いのかなど、ジャンルを細分化してから見合うインフルエンサーを探して依頼するようにしましょう。

あまり指示を与えすぎない

ダメ(NG)ポーズをするキャバ嬢の女性

企業として、もう少しこうしてほしいなどと希望があると思います。
ある程度こんな風に撮影してほしいなどと要望を出すのは悪くありませんが、あまりにも指示を細かく出してしまうと、よくありません。
いかにも企業に指示をされて作成した動画の分雰囲気が伝わってしまい、フォロワーやファンたちが違和感を抱いて、受け入れてくれなくなってしまうのです。
インフルエンサーやYouTuberとして人気のある人は、その人だけの特徴があり、個性があります。
ファンたちも独自の個性が好きで見ている場合も多いので、急にスタンスが変わった「ザ・宣伝」のような動画や写真が出てきたら、変だと感じてしまうのです。
頼む方のセンスや個性はそのままにし、そこで溶け込むように宣伝してもらったほうが、好意的に受け止めてもらえます。

ある程度の流れは作っておく

着実に成長する様子(KPI・KGI)

個性は大切だといいましたが、あまりにも破天荒なアレンジをされてしまうと、企業が宣伝してほしい雰囲気の趣旨とは異なる場合もあります。
他にも、今回の商品に対してこの言葉だけは使ってほしい、こういった写真や動画を撮影してほしいなどと希望があるときに伝えましょう。
伝えすぎてしまうと、いかにも企業の動画になってしまうためよくありませんが、ある程度このような流れでという部分を伝えるのは、悪いことではありません。
商品が変なイメージに伝わってしまい、マイナスになるのを避けるためにも、ベースとなる部分は伝えておきましょう。

納期を明確にする

目標(KPI)とゴール(KGI)_業務の可視化

自分たちがいいと思ったインスタグラマーやYouTuberは、他のライバル会社なども目につけている場合もあります。
魅力的な投稿が多いからこそファンもつきますし、人気者になれるのです。
そのためオファーは、自分たちの企業からだけでなく、他からいくつか依頼が来ている可能性があります。
アバウトに依頼するのではなく、「●月●日までに仕上げてほしい」と期日を指定しましょう。
明確にお願いしていた方が、お互い、どこまでにどの工程まで仕上げればいいのかわかるため、安心です。

全てにおいてアバウトにしない

スマホのセキュリティ対策

あまり様々な要望を押し付けてしまったら、嫌がられるのではないかと思うかもしれませんが、行き過ぎた指導ではない限り、細かく伝えていたほうが安心です。
まず、頼むインフルエンサーの方に商品やサービスの正しい情報を伝え、万が一勘違いしやすい点があれば、その点は丁寧に伝えましょう。
自社としても解釈を少し間違ってしまう方がいるような点は、頼まれたインフルエンサーもわかりにくいかもしれません。
あとはどうしても商品のポイントとして重要な部分は伝え、動画や写真撮影の中でも入れてもらうようにしましょう。
丁寧に話せばわかってもらえますし、商品やサービスについて、しっかりと理解した上で撮影ができます。

宣伝であることは伝える

飛んでいくお金

企業案件として依頼しているため、隠したまま動画撮影をしてもらい、あたかも自分が個人的に気に入って紹介しているようなやり方は、絶対にダメです。
ステマだとバレた時に炎上して、企業としてもインフルエンサーとしてのイメージもガタ落ちです。
一気にお互いに窮地に立たされてしまうため、必ず宣伝であることは伝えてもらうようにしましょう。
芸能人などもこのステマ問題で大変な思いをした人がいますし、隠していても、どこからバレるかわかりません。
しっかりとインフルエンサーの方にも企業案件であることを伝えてもらい、その方の目線で商品やサービスを楽しんでいるところを撮影してもらいましょう。
ハッシュタグにタイアップやプロモーション、提供などのキーワードを含めることによって、インスタになれたユーザーならば、一目でその関係性を把握してもらうことが可能です。

PRで使うハッシュタグ一覧

  • #プロモーション(#Promotion)
  • #スポンサード(#Sponsored)
  • #サポーテッド(#Supported)
  • #アンバサダー(#Ambassador)
  • #協賛
  • #提供
  • #タイアップ
  • #PR

これらのハッシュタグは「WOMJガイドライン」が明示しています。
WOMJとは、ステマ(ステルスマーケティング)を防止し健全なマーケティング活動を行うことを目的として発足した団体です。

金銭をやり取りがなければ「#物品提供」「#サービス提供」「#プレゼント企画」「#プレゼントキャンペーン」「#モニター」「#モニター・プレゼント」「#献本」などが使えます。
ハッシュタグを活用することでステマになりません。

企業案件の依頼方法

握手は信頼の証

自社に合いそうなインスタグラマーやYouTuberを探しているときに、「この人に頼みたい」という方が見つかるでしょう。
その際、どのように依頼をするのでしょうか。
こちらでは、いくつか依頼の仕方を紹介していきます。

依頼を募集している人も多い

お金を手渡しする様子

この人に頼みたいと思ったとき、InstagramやYouTubeのプロフィール欄を見てみましょう。
だいたいの方が「お仕事の依頼はこちらまで」と連絡先をプロフィールに記載しています。
企業案件をお願いしたい場合は、記載してある連絡先へどのような内容の宣伝をしてもらいたいのか伝えましょう。
詳しい商品などの説明書きがあれば、安心して引き受けやすいですし、返信も来るでしょう。

キャスティング会社を使うのもアリ

業務を外注する(業務委託)

さまざまなインフルエンサーがいるため、正直どの人にするか迷ってしまうかもしれません。
他にも自分たちだけでは「この人」という方を見つけられないケースもあるでしょう。
その場合は、キャスティング会社に仲介してもらい、「●●のような方にお願いしたい」と具体的に伝えましょう。
よりピッタリな方を人数の中から探してくれますので、自分たちで苦労しながら探す手間も省けます。
ただし、自分たちでインフルエンサーを見つけてオファーするときに比べて、費用が別途かかり思ったよりも高上がりになったりする場合もあります。
すぐに見つけたいと思っても、自分たちの理想にピッタリな人を探すのに時間がかかってしまう可能性もありますので、その点は覚悟して利用するといいでしょう。

インスタグラムのアカウント運用代行しませんか?
InstaCloud(インスタクラウド)_CTA
  • Instagramのアカウントを運用しているけど
    なかなかフォロワーが伸びない…
  • Instagramで集客したいけど
    任せれる人がいない…

こんなお悩みはありませんか?

アカウント運用代行業者に任せれば全て解決できます。

おすすめの記事