アンバサダーとインフルエンサーの違いについて徹底解説

インフルエンサーマーケティングを検討している企業の人は、アンバサダーマーケティングという言葉をご存知でしょうか。

主にインスタグラムなどで実施されているマーケティングになり、インフルエンサーではなく、アンバサダーを起用するマーケティングになっています。

SNSで大きな成果をあげているインフルエンサーマーケティングとはまた違ったメリットがあるので、こちらも検討してみてはいかがでしょうか。

今回は、そんなアンバサダーマーケティングについての詳細を紹介しておりますので、ぜひ確認してみてください。

上手く活用すれば、インフルエンサーマーケティング以上に利益をもたらしてくれることもあります。

check!インフルエンサーマーケティングで実績No.1の代理店はコチラ

インスタクラウド広告_目次下_600_400

アンバサダーとは

アンバサダーとは、直訳すると「大使」という意味で、自社の商品・サービスの広告塔となる人のことです。

よく芸能人が観光大使になって、その地域の魅力を発信する役割を担うイメージです。

アンバサダーの選定は、元々自社製品・サービスを愛用してくれており、かつある程度の影響力のある人物を任命することが多いです。

そのブランドが好きなヘビーユーザーで、お金を貰わなくてもブランドの良さを熱心に消費者に伝えてくれる人に対して、きちんと広告料(宣伝費)を支払うようにするのがアンバサダーです。

公式アンバサダーは、宣伝する商品・サービスについてよく知っていますので、単にインフルエンサーマーケティングをする場合に比べて、より質の高い宣伝が行えます。

また、商品に対してかなりの熱意を持っていますので、場合によっては企業の人すら気づかないような驚きのメリットを紹介してくれることすらあるのです。

さらには、今後の商品開発に役立つ情報(消費者目線でのデメリットなど)も見つけてくれます。

アンバサダーとインフルエンサーの違い

アンバサダーとインフルエンサーの違い

SNSにおいて、アンバサダーとインフルエンサーの違いを確認してみると、一つが影響力です。

インフルエンサーというのは、どんなインフルエンサーであれ、特定層に絶大な影響力・発信力を誇っているような存在を指しています。

しかし、アンバサダーは、必ずしもそういった影響力を持っていない可能性があります。

また、アンバサダーは自社やその製品のファンであることが多いですが、インフルエンサーは必ずしもそうではありません。

さらに、自社製品・サービスに対しての熱意や温度の差もアンバサダーとインフルエンサーの大きな違いと言えるでしょう。

アンバサダーマーケティングとは

アンバサダーマーケティングの書籍

アンバサダーとインフルエンサーの違いを知ったら、今度はアンバサダーを使ったマーケティング手法にはどんな方法があるのかを確認してみると良いでしょう。

アンバサダーを使ったマーケティングも、インフルエンサーを使ったものとそれほど変わりはなく、基本的にはアンバサダーに製品を使ってもらい、その感想などを投稿してもらうというものです。

アンバサダーマーケティングとインフルエンサーマーケティングを比較した上で、メリットを考えてみると、量より質のマーケティングに適しているという点です。

check!インフルエンサーマーケティングで実績No.1の代理店はコチラ

アンバサダーマーケティングは量より質

ネットコミュニティ

アンバサダーは影響力という意味では、インフルエンサーに劣ります。

しかし、商品を愛しており、商品やサービスについて深く知っていますし、その商品をより知ろうという熱意があります。

さらに、その商品をもっと多くの人に知ってもらおうという気持ちも持っているのです。

自分がファンだった企業や商品に認めてもらい、アンバサダーとなることによって、さらに意欲的な宣伝をしてくれます。

アンバサダーは、本当に企業や商品のファンなので、インフルエンサーが宣伝をするよりも、かなり自然なマーケティングを実施できる可能性があります。

アンバサダーの投稿は不自然にならない

カフェでコーヒを飲みながらスマホを触る女性

インフルエンサーは、SNSに投稿して宣伝するマーケティングに日々参加しています。

フォロワーもインフルエンサーの好みなどを把握していますので、広告案件を紹介していることがバレることがあります。

明らかに不自然な投稿になることはありませんが、アンバサダーと比べると、どうしても温度差が出てしまいます。

また、広がり方としては、アンバサダーが商品の宣伝をして、それがインフルエンサーに取り上げられるという可能性もあるのです。

このようにアンバサダーを利用したマーケティングは、インフルエンサーを起用したものに比べて、違ったメリットがありますので、有効活用していきたいところです。

アンバサダーマーケティングはどう使われているのか

料理の写真をスマホで撮影

特定の企業が公式アンバサダーを選び、マーケティングに利用したケースはたくさんあります。

自社でアンバサダーを選定して、その人に自社製品を利用してもらうというものです。

例えば、化粧品をアンバサダーに使ってもらい、その商品をレビューしてもらうといった具合になります。

他にも、アンバサダーを募集して抽選して選ぶ、もしくは応募者の中から選ぶというアンバサダーの選び方もあります。

商品モニターを活用したマーケティングをしようとしている場合に、アンバサダーを選ぶことによって、より効果を高められる可能性があります。

商品モニターも、これまでその企業もその商品も知らない消費者に利用してもらうよりも、元々ファンだった人に利用してもらったほうが宣伝効果が高いのです。

インフルエンサーマーケティングと組み合わせると効果的

人々のイラスト

SNSのマーケティングの方法は、アンバサダーとインフルエンサーのどちらかしか使えないわけではありません。

効果的なマーケティングをしたいなら、アンバサダーとインフルエンサーを同時に利用する方法が最も効果的です。

アンバサダーのメリットは、自社の製品やサービスに対して、質の高いアプローチが出来るという点です。

インフルエンサーのメリットは、高い影響力と拡散力を持っているので、自社の製品やサービスの認知度を高めたり、多くの人に対して購買欲を刺激したりできる点でしょう。

この2つのマーケティングを上手に組み合わせることによって、アンバサダーマーケティングとインフルエンサーマーケティングの両方の欠点(デメリット)を補うことができます。

アンバサダーマーケティングの特徴

指差し棒でチェック(check)を指さす

アンバサダーマーケティングの特徴について具体的に紹介します。

依頼するユーザーに拡散力を求めない

ダメ(NG)ポーズをするキャバ嬢の女性

アンバサダーは、必ずしもインフルエンサーのように影響力(拡散力)を持っている人ばかりではないので、場合によっては拡散力が発揮されないことがあります。

SNSを使ったマーケティングにおいては、いくら投稿の質が高くても、それが取り上げられて拡散されなければ、十分に効果を発揮しないこともあります。

そのため、拡散性が重要になってくるマーケティングにおいては、あまりアンバサダーマーケティングが効果を発揮しない可能性もあります。

しかし、アンバサダーが必ず影響力がないということばかりではありません。

中には、インフルエンサーと呼べるくらいフォロワー数が多く影響力を持った人がアンバサダーになってくれることもあります。

炎上しにくい

炎上のイメージ

また、インフルエンサーに比べて、アンバサダーの影響力が少ないというのは、デメリットばかりではありません。

なぜなら、影響力が少ないので炎上しにくいというメリットを持っているのです。

アンバサダーというのは、その企業やその商品の本当のファンなので、自然な形でPRすることができます。

熱意のこもった投稿は、閲覧者やフォロワーに共感をしてもらいやすく、炎上になりにくい特徴があります。

そのため、アンバサダーマーケティングは、二重の意味で炎上対策(ステマ対策)ができるとも言えるでしょう。

インフルエンサーマーケティングよりも安価

お金を手渡しする様子

ブランドアンバサダーマーケティングは、インフルエンサーマーケティングよりも安価ですみます。

なぜなら、フォロワー数の多いインフルエンサーにお金をかけないからです。

日頃から自社製品・サービスを利用してくれているユーザーをアンバサダーに任命してより製品について発信してもらうからです。

インフルエンサーマーケティングを行うとフォロワー数×1〜2円ほどの料金が発生します。

例えば、フォロワー100万人のインフルエンサーに投稿を依頼すれば100万円〜200万円ほどの広告宣伝費が発生しますし、フォロワー数1万人のインフルエンサー50人に依頼すると50万円〜100万円ほどの費用が発生します。

製品開発に参加してもらうだけケースも

zoomでリモート会議

アンバサダーに宣伝費を支払う場合もありますが、製品開発に参加してもらって無料で宣伝してくれるケースもあります。

例えば、最近急成長のワークマンのアンバサダーマーケティングでは、実は1円も報酬が発生していません。

アンバサダーに選ばれた人々は、元々ワークマンに対して熱い思いを持っているため、自分のアイデアが製品になるだけで喜んでくれます。

アンバサダーの選び方・選ぶ上での注意点

要注意

アンバサダーマーケティングは、インフルエンサーマーケティングと同じように、誰を選ぶかが重要になってきます。

アンバサダーを選んだ時点で、マーケティングの成果はほぼ決まったようなものなので、慎重に選ぶようにしてください。

ある程度のフォロワー数は必要

人と人の繋がり

まず、アンバサダーは、インフルエンサーほど影響力は持っていないといっても、ある程度のフォロワー数は重要です。

フォロワー数が多ければ多いほど、影響力が強いので、同じファンならば、フォロワー数の多いアカウントにアンバサダーになってもらった方が良いでしょう。

エンゲージメント率の確認

握手は信頼の証

フォロワー数を確認するとともに、普段の投稿のいいねシェア率コメントについても確認しておきたいところです。

これはフォロワーの質の高さを調べる意味があって、その人物の投稿に共感する人がどのくらいいるのかの目安にもなってくるのです。

さらに、コメントのやり取りがある場合は、コメント内容についても精査しましょう。

コメントのやり取りを確認すれば、大体そのアカウント自体、フォロワーの質が分かってきます。

自社製品・サービスが本当に好きかどうか

ファッション・服装を選ぶ女性

アカウントと自社製品との相性も重要になってきますので、普段の投稿から自社の色に合うアカウントなのかという点も判断しておきましょう。

ゲームの投稿ばかりしているアカウントの人が、いきなり化粧品の投稿をし始めると、フォロワーに違和感を与える可能性があります。

いくら自社のファンだからといって、普段の投稿から逸脱した内容の投稿をさせてしまうと、アンバサダーマーケティングの効果は発揮されません。

他の企業のアンバサダーになってないか

虫眼鏡で調査する外国人女性と疑問の吹き出し

他には、すでにそのアカウントは他の企業のアンバサダーになっていないかも確認しておきたいところです。

特定のアカウントが複数の企業のアンバサダーになってしまうと、どうしても広告色の強いアカウントになってしまいます。

特にアンバサダーマーケティングが積極的に実施されているインスタグラムのユーザーは、広告色の強い投稿にあまり慣れていないので、毛嫌いされてしまう可能性があります。

特定のアカウントに複数のPR広告をさせてしまうと、企業だけではなく、そのアカウント自体の信頼性も損なってしまう可能性がありますので、あまりメリットはありません。

キャスティング会社に依頼する

会社と組織

インフルエンサーマーケティングをする場合は、キャスティング会社に依頼してインフルエンサーを選んでもらう方法もあります。

アンバサダーマーケティングにもこれと同じことが言えますので、キャスティングサービスを提供している企業に依頼すれば、最適なアンバサダーを選んでくれます。

自社にとってそのマーケティングが重要な局面なのであれば、プロの目でアンバサダーを選んでもらうというのも一つの手段なので、選択肢の一つとして考えておくと良いでしょう。

おすすめのキャスティング会社については以下の記事で詳しく解説しています。

インスタグラムのアカウント運用代行しませんか?
InstaCloud(インスタクラウド)_CTA
  • Instagramのアカウントを運用しているけど
    なかなかフォロワーが伸びない…
  • Instagramで集客したいけど
    任せれる人がいない…

こんなお悩みはありませんか?

アカウント運用代行業者に任せれば全て解決できます。

おすすめの記事