目次
Instagramの企業アカウントで重要な指標「エンゲージメント」
インスタを商業として運用する場合、エンゲージ(エンゲージメント)は重要なワードとなります。
Instagramの「エンゲージメント」の意味は、
インスタに限りませんが、SNSでユーザーとどれだけつながっているかを表す数値がエンゲージメントであり、これを知って目標を定めることが何よりも重要です。
エンゲージメント率とは、Facebookをはじめとするソーシャルサービスにおける、ユーザーが積極的な反応を示した割合を表す値である。主にFacebookページの運用において、あるいはTwitterのプロモツイートなどにおいて、マーケティング上の指標の一つとして用いられている。
エンゲージメント率は、一般的には、Facebookページにおける一連の投稿に対してどのくらいのファンが「いいね!ボタン」をクリックしたり、投稿に対してコメントしたり、といった反応をしたかという値で示される。
check!SNSのアカウント運用代行で実績No.1の代理店はコチラ
エンゲージメント率の計算方法
SNSマーケティングに欠かせないエンゲージメントの計算方法は、以下のとおりです。
- Instagram
(投稿へのいいね!・投稿の保存・コメント)÷(インプレッションorリーチ) - Facebook
(いいね!・クリック・シェア・コメント)÷(リーチ) - Twitter
(いいね・フォロー・リツイート・返信・クリック)÷(インプレッション)
マーケティング用語で「純粋想起」はブランド再生を指す
「純粋想起」というのはマーケティング用語で「ブランド再生」とも言われます。
一般消費者にブランドや広告がどれくらい浸透しているかを調査するための定義の一つで、何も提示しない状態でどれくらい想起=思い出してもらえるかを測ります。
簡単に言えば「ヒントなしに目指すものを思い起こしてくれるユーザーがどれだけいるか」ということです。
純粋想起率が高い商材は購買する際に選ばれやすい特徴があり、企業側が何も言わなくともそれを買ってくれる期待値が高いと言えます。
Instagramにおいて確認すべきエンゲージメントとは?
SNSの場合、運営担当がチェックすべきはこのエンゲージメント数と、投稿ごとのエンゲージメント率の変化です。
こちらについては、以下の計算方法で得られます。
(いいね!数+コメント数)÷投稿数÷フォロワー数
エンゲージメント率を改善する為の対策方法
InstagramやSNSなどで企業アカウントを運営する場合、エンゲージメント率を高める重要性を解説してきました。
ここからは実際に「フォロワー増加」や「いいね!数増加」などに効果的な対策方法を解説します。
check!SNSのアカウント運用代行で実績No.1の代理店はコチラ
展開する商品やサービズに合わせてペルソナ設定する
ユーザーの情報がある程度集まったら、仮説を立てて検証することも重要です。
多くの企業が実施するエンゲージメント率対策には、ペルソナ設定を実施します。
ペルソナとはマーケティングにおいて、架空のユーザー像として設定する人物モデルです。
ターゲットもユーザー像ではありますが、より詳細に、実在する人物として細かく設定することが特徴です。
ペルソナを作成すると複数の担当者が目標を一致させるのに役立ち、実際のユーザーのニーズを集約するのに有効となります。
もしフォロワーを増やす事に伸び悩みがあるなら、
- 求められている内容の投稿がされていない
- ターゲットユーザーのアクティブな時間帯や曜日ではない
といった仮説を立てて、投稿内容を見直せます。
コメント返し・いいね!返しなどユーザーとコミュニケーションをとる
ペルソナ設定の他にも、現ユーザーと密にコミュニケーションをとる施策も王道です。
競合他社で人気アカウントの分析は必須
エンゲージに関し、自社を深く分析することを述べてきましたが、同時におこなうべきなのが競合他社の分析です。
アナリティクスは自社分析に必要不可欠ですが、当然競合他社の分析にも必要な行為です。
ツールの中に競合分析機能が搭載されている場合もありますが、それを使える環境があることは、すでに競合相手がこちらの動向を探っていることも意味します。
ライバルから一方的に、自社の動向を見られているような状況にはならないようにしましょう。
競合相手の投稿に「いいね!」や「コメント」などエンゲージメントが急増したら、
- どのような投稿をおこなったのか
- 成果があがった要因はなんなのか
を即座にチェックし、対抗策を打つことが重要です。
往々にして急激なエンゲージ率のアップはキャンペーンの実施などが要因となりますが、ユーザーとのつながりを深めるのに適した施策は昔から変わりません。
プレゼントキャンペーンなどを実施する
引用元:https://www.instagram.com/dinos_housestyling/
実際、ほとんどの企業がインターネット上で各種キャンペーンを展開し、Instagramでの展開も数多く見られます。
Instagramの場合、そのプラットフォームの特性上、ハッシュタグ(#)付き写真を投稿するキャンペーンなどが定番です。
公式アカウントをフォローしてもらい、応募してもらうことでフォロワーを獲得し、継続したファンになってもらうことが目的です。
Instagramの分析ツール「インサイト」を活用しよう!
Instagramは分析ツールである「インサイト」を
- ビジネスアカウント
- クリエイターアカウント
に対して無料で提供しており、アカウントのエンゲージメントを確認するのに役立てられます。
ビジネスアカウント・クリエイターアカウント共に個人アカウントから無料で移行することが可能です。
check!詳しい移行方法などは以下の記事で解説するので参考にしてください。
インサイトはInstagramが公式に提供する分析ツールで、アカウントに訪問したユーザーの
- 年齢
- 性別
- 地域
- アクション
などの分析できます。
インサイトを使って効果的な分析をするのに重要な項目
- 投稿のリーチ数
- プロフィールへのアクセス数
- フォロワーの年齢や性別
- 所在地
などが確認できるのがインサイトです。
使い方としては、まずは運用するアカウントの「現状」を知ることが先決でしょう。
- フィード投稿に対しどれくらいの「いいね!」数
- 何歳くらいのユーザーなのか
- 男女比は
- 何時くらいにどのようにインスタを利用しているのか
などを分析しましょう。
投稿する画像クオリティもターゲットの好みに寄せる
Instagramの場合、
- 「いいね!」
- 「フォロワー」
などを増やす場合に、投稿する画像クオリティも課題になってきます。
ビジネス利用であればインサイトはフル活用すべきであり、常に仮説を立てて改善し、検証から投稿に反映させることが重要です。
現状インサイトはパソコンでは利用不可!
現状パソコン版のInstagramではインサイトが利用できないため、手持ちのスマホで確認する必要があります。
当然ですがパソコン版での利用ができない為、CSVデータを吐き出すこともできません。
CSVダウンロードもできない点は運用担当としては少々厄介でしょう。
もし社内報告をしなければならない立場なら、レポートを作成するためのクラウドツールなどの活用も視野に入れることをおすすめします。
InControl「インスタフォローチェック」は解析ツールとして使えない?
通称「Insta チェッカー」(旧:Ig Analyzer)は、2020年3月16日のアップデートでインスタストーカーの機能説明が追加されました。
内容は、AIアルゴリズムを使用して、プロフィールを覗きそうなユーザーを見つけるというものです。
直訳すると、「フォロー・フォロワー・投稿・ストーリーのデータを分析する」ことですが、あくまで覗きそうな人の予想なので、エンゲージが把握できるわけではありません。
アプリのAIが独自算出した数値なので、プロフィール閲覧数が分かるというわけでもありません。
無料プランと有料プランとがありますが、分析結果や表示内容は同じとのことです。
プロフィールの閲覧者がわかるわけではないため、正直なところ現状ではエンゲージの分析には使用できないと考えたほうがよさそうです。