目次
ギフティングとは?
近年、インフルエンサーを起用したインフルエンサーマーケティングが高い注目を浴びています。
しかし、インフルエンサーマーケティングと言っても、様々な宣伝方法が存在します。
インフルエンサーマーケティングの手法の中でも、よく活用される方法が「ギフティング(Gifting)」です。
ギフティングとは、インフルエンサーに対して自社の製品やサービスを無料で提供(プレゼント)し、紹介してもらう宣伝方法です。
インフルエンサーマーケティングを活用して、自社製品の宣伝をするためには、自社の製品やサービスに適したインフルエンサーを起用する必要があります。
ターゲット層がインフルエンサーのファン層にマッチしているかで、宣伝効果が大きく変わります。
ギフティングすることでインフルエンサーは抵抗なく宣伝に協力してくれます。
インフルエンサーは0円で商品がもらえて、さらに宣伝することで広告費(宣伝費)がもらえるので一石二鳥です。
起用するインフルエンサーが、宣伝したい製品やサービスとジャンルがマッチしているかも重要です。
宣伝感を出さずに自然と宣伝することで、売上の向上に繋げることが出来ます。
ギフティングの種類
ギフティングには、
- 無償ギフティング
- 有償ギフティング
という2種類が存在します。
それぞれの違いや、特徴について、詳しく解説していきます。
無償ギフティング
無償ギフティングとは、インフルエンサーへ報酬を払わないギフティングです。
報酬の代わりに、自社の製品やサービスを提供することで、成り立っています。
企業側に発生するコストは、商品代や送料などのみです。
したがって、プロモーション費用を抑えることが出来ます。
しかし、投稿内容までは細かく指示することが出来ません。
どのような内容で宣伝してもらえるかは、起用したインフルエンサーによって異なります。
希望していた宣伝内容とは異なる場合も存在します。
しかし、インフルエンサーの率直な感想を聞くことが出来るので、宣伝感が薄く効果が高くなりやすいです。
また、トップインフルエンサーのような人気の高いインフルエンサーは、報酬が支払われる案件が殺到しています。
したがって、無償ギフティングの承諾率は低くなりやすいです。
無償ギフティングの対象にしやすいのは、
です。
案件の数が少ないほど、自社の案件を引き受けてもらいやすくなります。
有償ギフティング
有償ギフティングとは、インフルエンサーへの報酬を支払うギフティングのことです。
無償ギフティングとの違いは、インフルエンサーが宣伝を行ってくれるかどうかです。
無償ギフティングでは、インフルエンサーに無償で提供しているため、投稿で宣伝してもらえない場合があります。
しかし、有償ギフティングでは、報酬を支払っているため、宣伝してもらうことが可能です。
また、投稿内容に関しても、指示することが出来ます。
投稿内容を支持する場合は、細かく指示しすぎないように注意しましょう。
投稿内容を指示しすぎることで、起用したインスタグラマーの特性を活かせなくなる場合があります。
自然な投稿をすることが、最も宣伝効果が高くなります。
したがって、投稿に関する指示は簡単な指示のみで、詳しくはインフルエンサー自身に任せましょう。
ギフティングを使用したインフルエンサーマーケティングの流れ
ギフティングを使用したインフルエンサーマーケティングの流れについて解説します。
主な流れは、以下の通りです。
- インフルエンサーの選定
- インフルエンサーへ依頼
- 宣伝したい商品の発送
- インフルエンサーがSNSで投稿する
- フィードバックと効果測定
上記の流れについて、それぞれ詳しく説明していきます。
1. インフルエンサーの選定
ギフティングを行うためには、まずは自社のイメージに合ったインフルエンサーを選定します。
選定をする際は、インフルエンサーの普段からの投稿に注目しましょう。
どのような投稿をしているかを見極めて、自社とイメージが合うかどうかを確認します。
例えば、女性用のコスメについて投稿しているインフルエンサーには、ゴルフ関連の宣伝はマッチしません。
また、インフルエンサーが得意とするジャンルは、ファンも同じジャンルを好むことが多いです。
したがって、インフルエンサーと自社のイメージがマッチすることで、ファン層への効果が大きくなります。
2. インフルエンサーへ依頼
インフルエンサーを選定した後は、選定したインフルエンサーに向けて依頼文を送ります。
依頼分には、以下の内容を記述しましょう。
- 挨拶
- 自社の紹介
- 依頼理由
- 宣伝してもらいたい商品の説明
- 投稿してもらいたいSNS
- 報酬
- 投稿内容
- 投稿期限
不備が無いように、しっかりと依頼文を作成しましょう。
3. 宣伝したい商品の発送
インフルエンサーにギフティング依頼が承諾されたら、発送先の住所を教えてもらいましょう。
また、発送先の住所を聞く場合は、個人情報の漏洩にはしっかりと注意しましょう。
万が一自社とのやり取りの際に住所が漏洩してしまうと、自社のイメージダウンに繋がります。
アカウントの乗っ取りなどによって、DMの内容が漏洩する可能性は十分にあります。
したがって、個人情報を聞く際は、細心の注意を払うようにしましょう。
4. インフルエンサーがSNSで投稿する
宣伝したい自社の製品がインフルエンサーに届くと、インフルエンサーにSNSで紹介してもらいます。
紹介してもらうためには、どのような投稿をしてもらいたいのか、しっかりと伝えておきましょう。
- アピールポイント
- 投稿内容に関する具体的な文言
- 投稿に入れてほしい文言
- 投稿数
- 投稿日時
- ハッシュタグ
など、投稿に関して伝えることはたくさん存在します。
また、投稿文の全てを指定することは避けましょう。
インフルエンサーには、自分の投稿の流れが存在します。
普段とは異なる投稿をすることによって、ファンに違和感を抱かれます。
違和感のある投稿で商品紹介されている場合は、ファンが興味を持つことは少ないです。
したがって、指示しすぎないように注意しましょう。
そして、投稿をしてもらえたら、丁寧にお礼のメッセージを送りましょう。
5. フィードバックと効果測定
インフルエンサーによって投稿された後は、フィードバックと効果測定を行いましょう。
ただ単に投稿してもらっただけでは、どれほど効果があったのか分かりません。
また、しっかりと分析しなければ、次回以降の宣伝の際に、改善をすることが出来ません。
効果測定を行う際は、
- エンゲージメント数
- 商品の販売増加率
- Webサイトのアクセス増加率
などに着目すると良いです。
UTMパラメータ付き商品ページURLを投稿してもらうことで、商品購入数などをトラッキングすることが出来ます。
したがって、分析がよりしやすくなります。
また、インフルエンサーにフィードバックをしてもらい、商品の改善点や問題点などを聞くことも大切です。
自社のイメージに合ったインフルエンサーを起用しているので、宣伝してもらう商品ジャンルに関して特化している場合が多いです。
実際に使用してみた感想などは、重要な意見となります。
ギフティングを行う際のポイント
ギフティングを行う際のポイントについて解説します。
ギフティングを行う際のポイントは、主に以下の通りです。
- インフルエンサーとの関係を良くする
- ハッシュタグを使用する
- ステルスマーケティング対策をする
上記のポイントについて、それぞれ詳しく説明していきます。
インフルエンサーとの関係を良くする
ギフティングを成功させるためには、インフルエンサーとの関係を良くすることは大切です。
自社の商品を宣伝してもらうので、関係が悪くなると企業イメージを悪くする場合があります。
また、良好な関係でコミュニケーションを取っておくことで、突然の依頼変更などにも対応してもらいやすいです。
そして、案件が終わっても、自社の製品を引き続き使ってもらえる可能性が高くなります。
ハッシュタグを使用する
ギフティングを実施する際は、適切なハッシュタグを選定し、投稿に追加してもらうことが大切です。
ハッシュタグは、多くの方が調べ事をするために使用しています。
特に、若い世代を中心に、ハッシュタグを使用する文化が広まっています。
宣伝に適したハッシュタグを使用することで、より多くの人に宣伝を見てもらうことが出来ます。
また、使用するハッシュタグは、ブランド名を使用した独自のものと一緒に、検索されやすいハッシュタグも使用しましょう。
独自のハッシュタグは、検索されにくいです。
したがって、検索されやすい人気のハッシュタグも一緒に使用することがおすすめです。
ステルスマーケティング対策をする
ギフティングは、宣伝活動の一種です。
したがって、SNSで投稿してもらう際には、「#PR」を付けて投稿してもらいましょう。
宣伝であることを明記せずに宣伝をすることで、ステルスマーケティング(ステマ)になります。
ステマは、インフルエンサーと企業のイメージを悪くしてしまいます。
炎上することもあるので、十分に気を付けなければなりません。
特に、有償ギフティングの場合は、しっかりと明記するようにしましょう。
また、インフルエンサーが投稿する前に、投稿内容を確認させてもらうようにしましょう。
炎上する要素が無いか、お互いに確認することが大切です。
まとめ
ギフティングとは、インフルエンサーに対して自社の製品やサービスを提供し、紹介してもらう方法です。
ギフティングには、
- 無償ギフティング
- 有償ギフティング
という2種類が存在します。
有償ギフティングの方が、インフルエンサーに細かく宣伝について指示を出すことが出来ます。
しかし、投稿の書き方を指示しすぎると、インフルエンサーの特徴が薄れてしまいます。
自然な流れで宣伝できるように、投稿の書き方はインフルエンサーに任せる方が良いです。
しかし、ステマにならないように、投稿前に内容を確認することは大切です。
しっかりと「#PR」とついているかを確認しましょう。
ステマになることで、炎上する可能性があります。
インフルエンサーだけでなく、起用した企業側もイメージを悪くなる場合があります。
したがって、ステマには十分に気を付けましょう。