目次
- 1 Instagramの人気投稿とは?
- 2 Instagramの人気投稿に選ばれる傾向とは?
- 3 人気投稿アルゴリズムを攻略するならハッシュタグが大事
- 3.1 若い世代はGoogleで検索しなくなった
- 3.2 ユーザーがInstagramで何か調べたい時はハッシュタグを使う
- 3.3 ハッシュタグってどう利用して使うの?
- 3.4 ハッシュタグは様々な言葉につけられる
- 3.5 ただの語句のみだと検索結果にならず知ってもらえない
- 3.6 様々な検索結果を想定してハッシュタグを考えることが重要
- 3.7 皆が調べているキーワードにハッシュタグをつけてみよう
- 3.8 商品を気に入ってもらえれば今後も見に来てくれる可能性大!
- 3.9 自社の商品名と一緒によく検索されているタグを組み合わせる
- 3.10 様々な場面でハッシュタグをどんどん使っていこう!
- 3.11 自社独自のコミュニティーを作って盛り上がるのもおすすめ
- 4 ハッシュタグはキャンペーンを利用して使ってもらおう!
- 5 人気のサービスや製品とのコラボもおすすめ
- 6 人気投稿にするためにはハッシュタグをしっかりと検討しよう!
Instagramの人気投稿とは?
Instagram(インスタグラム)の人気投稿とは、Instagram内でハッシュタグ検索した時に、検索結果の上位に表示される投稿のことです。
ウェブ版とアプリ版で表示される投稿数に違いがあります。
- パソコンWeb版:24投稿
- スマホWeb版:24投稿
- スマホアプリ版:投稿数の制限なし
(トップ・最近のタブで切り替え可能)
少し前までは、9投稿のみの表示でしたが、アップデートで表示数が24投稿へ変更されました。
人気投稿の選定基準(アルゴリズム)は、Instagram社しか知りません。
しかし、アルゴリズムを分析・解析し、人気投稿に選ばれる傾向は分かっています。
「フォロワー数が多くないと人気投稿に選ばれない」なんてことはありません。
フォロワー数が少ない小規模のアカウントの投稿でも人気投稿に表示されることはあります。
人気投稿に選ばれれば、ハッシュタグで検索した多くのユーザーの目にとまりやすくなります。
フォロワー以外のユーザーへ自分の投稿を見てもらえる絶好のチャンスです。
check!SNSのアカウント運用代行で実績No.1の代理店はコチラ
Instagramの人気投稿に選ばれる傾向とは?
Instagramの人気投稿はInstagram側の判別で選ばれています。
日々変化する人気投稿に掲載されるアルゴリズムを解析する必要があります。
当サイトが独自で調査した結果を紹介します。
ハッシュタグ投稿数に比例した「いいね!」の数
ハッシュタグの人気度はピンキリです。
投稿数の多いメジャーなハッシュタグもあれば、投稿数が少ないマイナーなハッシュタグもあります。
人気投稿はハッシュタグ毎に選ばれます。
ハッシュタグの投稿数に比例した「いいね!」の数が重要となります。
「投稿数の多いハッシュタグほど、多くのいいねを獲得しないと人気投稿に選ばれない」ということになります。
フォロワーの20%のエンゲージメント率(いいね率)
人気投稿に選ばれる基準の1つに「エンゲージメント率」があります。
フォロワーの20%(5人に1人)の「いいね!」を獲得できると人気投稿に選ばれやすくなります。
人気投稿に選ばれるためにエンゲージメント率(いいね率)20%を目指しましょう!
24時間以内の投稿
人気投稿に選ばれるには24時間以内の投稿が優遇されます。
Instagramでは情報の鮮度(新鮮さ)を重要視しています。
人気投稿に選ばれても24時間が経過すると表示されなくなる確率が高くなります。
皆が投稿するような盛り上がってるハッシュタグの人気投稿は入れ替わりが激しいです。
しかし、投稿数が少ないハッシュタグなら24時間が経過しても人気投稿に残り続ける可能性が高くなります。
保存数が多い投稿
インスタグラムでは後で投稿を見返せるように、保存機能があります。
保存数が多い投稿ほど人気投稿に選ばれます。
人の役に立つ情報や、見返したくなる画像・動画を投稿した方が人気投稿に選ばれます。
ハッシュタグの選定
Instagramのハッシュタグは、最大30個付けられます。
人気なハッシュタグは検索する人が多いので、人気投稿に選ばれると、かなり多くのインプレっション(表示回数)を獲得することが出来ます。
しかし、非常にアクティブで次々に投稿されるので、人気投稿の入れ替わりが激しいです。
逆に、あまり投稿されないハッシュタグの場合は、人気投稿に選ばれるハードルは低くなりますし、入れ替わりも少なく、残り続ける可能性が高いです。
投稿に付けるハッシュタグの選定は非常に大事だと言えます。
「メジャーなハッシュタグ」と「マイナーなハッシュタグ」をバランスよく混ぜることが大事です。
コンスタントに投稿している
投稿を継続的にしているアカウントが優遇されます。
継続的に投稿していないアカウントの投稿は見逃されがちです。
見逃されるとインスタグラムに質の低い投稿・アカウントと判断されてしまい、人気投稿に選ばれにくくなってしまいます。
人気投稿に選ばれるためにはコンスタントに投稿することを心がけると良いです。
ガイドラインに違反していない
大前提ですが、Instagramのコミュニティガイドラインに違反していないことが人気投稿に選ばれる条件となります。
ガイドラインに違反した投稿をしていると、インスタグラムから低評価をくらいます。
低評価になった投稿やアカウントは、シャドウバンされます。
シャドウバンとは、フォロワーのタイムライン(TL)や検索結果(トップ・最新の両方)から投稿が表示されなくなることです。
Instagramアカウントを運用するならガイドラインは理解しておきましょう。
人気投稿アルゴリズムを攻略するならハッシュタグが大事
Instagramではいかに自分達のファンを増やせるのかというのは重要で、そのためにもフォロワーを増やしていかなければいけません。
ユーザーに興味を持ってもらい商品の購入などにつながらなければ、ただInstagramをやっているというだけで何の意味もありません。
上手な企業はどのようにして投稿すると目立つのか分かっていますし、毎回工夫を凝らしてフォロワーを増やししています。
Instagramの中でも運用において大切なハッシュタグの使い方について深堀していきますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
check!SNSのアカウント運用代行で実績No.1の代理店はコチラ
若い世代はGoogleで検索しなくなった
Googleなどの検索バーで調べた方が早いものは利用して調べますが、商品をさらに知りたいと思う情報はSNSが便利だと感じ利用する人も増えています。
特に若い世代は、SNSで調べた方が早いと「Instagram」や「YouTube」などで検索しています。
だからこそ、自社の宣伝や商品やサービスを知ってもらいたいと思うなら、SNSを活用すべきです。
自社のホームページをGoogleなどで上位に表示されるようにしていても、SNSは全くやっていないとなると、特に若い世代の方には見つけてもらえずに終わってしまう可能性が高いです。
ユーザーがInstagramで何か調べたい時はハッシュタグを使う
「気になる商品が知りたい」「実際に使っている人の口コミが知りたい」と思った時には、そのまま文字を入力するのではなくハッシュタグを利用して調べます。
だからこそ、自社の売り込みたい商品・サービスを宣伝したい時には、タイムラインなどに書き込む時にハッシュタグを必ずつけて投稿しましょう。
ハッシュタグをつけユーザーが探した時に自社のものがヒットすると、その商品について詳しく宣伝ができます。
せっかくこの商品を紹介したいと思っていても、肝心な商品名にハッシュタグがついていないと検索してもらった時に出てきません。
ハッシュタグってどう利用して使うの?
始めて登録をして利用してみようと思った時に、ハッシュタグはシャープのような文字を半角にすればいいのか全角のままでいいのか分からないという方もいるのではないでしょうか。
ハッシュタグの付け方は簡単で、言葉の左側に半角シャープ(#)を付けて、右側に半角スペースを入れるだけで完了です。
シャープのマークをメインに考えてしまいますが、システムにここまでが商品名ですよと伝えるためにも、終わりに半角スペースを入れる必要があります。
しっかりとハッシュタグと半角のスペースを入力することで、見てくれているユーザーと一緒にシステムにも伝えられます。
的確に伝わると検索してもらった時にしっかりと表示してもらえますので、1回入力をしたら間違っていないかもう一度点検をして見直してみましょう。
ハッシュタグは様々な言葉につけられる
これから売り出したい物などの言葉だけでなく、簡単な言葉や絵文字などにもハッシュタグはつけられます。
例えば、化粧品の場合「#商品名」の他にも、「#敏感肌」や「#しっとり」や「#高保湿」などと関連する言葉を入力してハッシュタグをつけておくと、その使い心地で検索をした人が自社のページに来てくれる可能性があります。
そこから肌がしっとりする化粧品として商品名を知ってもらい、興味を持ってもらうことも可能です。
どんどん検索してもらえるように、宣伝したい物の言葉から連想できる語句などにもハッシュタグ利用し、検索しやすいようにしていきましょう。
ただの語句のみだと検索結果にならず知ってもらえない
普通にGoogleで何か調べたいと思った時に、本文の一部分のみしか検索の対象にならないことはありません。
Google検索では、本文でもタイトルでも、小さい注釈のようなところでも同じ言葉を検索されればヒットします。
特に「ハッシュタグを付けなければ検索できない」なんてことはありません。
Google検索に対して、Instagram検索では
- 投稿に付けたハッシュタグ
- コメントに書かれたハッシュタグ
- 投稿に付けたジオタグ(位置情報)
- ユーザーネーム
- ユーザー名
しか検索結果としてヒットしません。
「今日は美味しいランチを食べました。」と本文に入れても、この言葉にハッシュタグがついていないと、ユーザーがハッシュタグと一緒にランチというワードで調べてみても自分の投稿はヒットしません。
Instagram検索で検索結果に上位表示されたいならインスタグラムのSEO対策について理解する必要があります。
インスタグラムSEOについては以下の記事で詳しく解説しています。
様々な検索結果を想定してハッシュタグを考えることが重要
ハッシュタグを考える時に重要になることは、様々な検索結果を想定することです。
検索結果を決めつけてしまうことはよくないです。
例えば、商品名が本来すべてひらがなであっても、ユーザーはよく分からなくてカタカナで入力して検索する場合もあります。
ハッシュタグは完全一致しないと検索結果に表示されません。
- ひらがな
- カタカナ
- 漢字
- 英語(ローマ字)
- 数字
など全て別のものだと判断されます。
Google検索とInstagram検索の決定的な違いでもあります。
Google検索では、同義語や誤字脱字があっても、検索できます。
しかし、Instagram検索では、ハッシュタグが完全一致していないと、検索にヒットしません。
悲しいですが、検索キーワードに完全一致していないと、どんなに素敵な投稿をしていても見てもらえない可能性があります。
部分的に一緒でも出てきてくれるのであればまだ可能性もありますが、完璧に一緒の文字でないとダメです。
そのため、検索されるであろうキーワードを数パターン想定しておく必要があります。
ひらがな、カタカナ、ローマ字、もしあだ名や短縮しても表現できる言葉であれば、それらもハッシュタグをつけて投稿しておきます。
あらゆる検索結果を想定しておけば、万が一ひらがなではなくカタカナで検索されてもしっかりと自社の商品をチェックしてもらえます。
皆が調べているキーワードにハッシュタグをつけてみよう
まずは自社の商品を知ってもらうところから始めていかなければならないため、人気のキーワードをハッシュタグをつけて投稿するところからトライしてみましょう。
例えば、皆がハッシュタグをつけてかわいいで調べている場合、自社の商品もそのかわいいカテゴリーの中に入っているなと思ったらマネをしてみましょう。
商品の名前はあまり知られていなくても、かわいいと検索した結果から自社の製品を知ってもらえるきっかけが生まれます。
投稿を見てもらった時に、「この商品素敵。」「欲しい。興味ある!」と思ってもらえると、いいねやコメント、さらにはフォロワーが増えていきます。
まずは皆に検索をしてもらって見てもらうというのが重要ですので、忘れないように人気のキーワードをチェックしてどんどんハッシュタグをつけていきましょう。
商品を気に入ってもらえれば今後も見に来てくれる可能性大!
始め自社の存在もどんなものを販売しているかも知らなかった方がファンになってくれた場合、そのまま購入してくれる可能性があります。
さらに商品を気に入ってくれると、今回の投稿だけでなく自社が発信する度に新商品などを見てくれるかもしれません。
Instagramでファンを作れれば、今後にもつながります。
もし地元ではある程度有名な店舗でも全国的には知られていない場合は、商品名や店舗前だけでなく、人気の検索キーワードを多数使って宣伝するように投稿しましょう。
自社の商品名と一緒によく検索されているタグを組み合わせる
先ほども少し説明しましたが、自社の商品と一緒に関連するキーワードもハッシュタグをつけてユーザーが見つけやすいように工夫しておきましょう。
どうしても自社の商品名だけだと、そもそも名前を知らないユーザーは検索のしようがありません。
さらに企業名もしらない場合、どんなに素敵なコメントをして投稿していても見てもらえないのです。
自社の商品名と一緒に、よく検索されていて誰も簡単に思いつく言葉を組み合わせて投稿しましょう。
ハッシュタグは自社の商品名など専門的な用語以上に、誰もが思いつき簡単に入力できそうな用語を入力するように心がけましょう。
検索される回数も増えていきますし、一緒に商品についても知ってもらいやすくなります。
様々な場面でハッシュタグをどんどん使っていこう!
自社でさらにフォロワーを増やし商品をアピールしたいと思い、キャンペーンを実施するかもしれません。
効果的な特定のキャンペーン用のハッシュタグを作り、自社のサイトで紹介することも可能です。
「今こんなキャンペーンをしていて、こんなにも投稿をいただきました!」というようにホームページなどで宣伝をすると、気になった別のユーザ
ーがハッシュタグを利用して調べその方も参加するなどプラスのつながりに働きやすくなります。
人気なものも気になりますので、盛り上がっていると分かるとなんだか参加したいと思ってしまうものです。
上手にハッシュタグを利用して、さらに盛り上がれるように演出をしてもいいでしょう。
利用したい場合はInstagramのハッシュタグを活用できる有料のツールやInstagramのAIPを利用するところから始まります。
自社独自のコミュニティーを作って盛り上がるのもおすすめ
同じようなものを欲しいと思っている、興味あるもの同士つながれるコミュニティーも形成できます。
友人など周りに自分と同じものが好きという人がいなくても、Instagramでは同じものを好きな人が簡単に見つけられつながれます。
上手に活用して自社の商品などを利用し、独自のコミュニティーを作るのもおすすめです。
Instagramを見てみると分かりますが、○○部と言ったようなコミュニティーはたくさんあります。
皆が興味を惹くようなコミュニティーを作れたら、そこからさらに盛り上がりを見せ売り上げなどにつなげられます。
ハッシュタグはキャンペーンを利用して使ってもらおう!
より多くの人に知ってもらいたいと思った時に、特典などがなくハッシュタグをつけてタイムラインなどに投稿してほしいと思っても、よっぽど気に入ってもらえない限り難しいものです。
大ファンになった、この企業の商品を広めたいと考えた時にはハッシュタグをつけて積極的に投稿してもらえるかもしれませんが、普段は大きく心が揺さぶられないとわざわざ企業のためにと自らの投稿は難しいでしょう。
それよりも効率的に人気投稿を目指すために、ハッシュタグやフォローをしてもらうことを条件としたキャンペーンをして特典を与えましょう。
ハッシュタグをつけ特定の語句を入力する投稿やボタンを押すだけのフォローに関しては、まったく難しい操作がありません。
そのため、比較的ユーザーに参加してもらいやすくなり、成功すればどんどんと人数を伸ばし人気投稿になれます。
ハッシュタグをつけてもらうキャンペーンでは賞品にこだわりを持つ
キャンペーンを漠然と行ったからと言って、人気が出てくるわけではありません。
ユーザーがキャンペーンを知って気になったものの、景品を見てあまり魅力を感じなかったというのもあり得ます。
自分達でもいらないかもしれないと思うものは、賞品として魅力を感じにくいかもしれません。
もし自分達が応募する際にこんな賞品だったらその企業をよく知らなくても、まずはキャンペーンに参加したいと思うというようなものを考えましょう。
中でも商品券や金券は人気があり、1名に1000万円プレゼントというようなものよりも、1000名に10000万円分の商品券をプレゼントという現実的に当たりそうなキャンペーンの方が人気です。
旅行券や美味しいお食事券など、使えると思うものは大変喜ばれるでしょう。
写真も簡単ものの撮影であれば皆参加してくれる
キャンペーンのお題が少し難しくなってくると、興味を持つ人が多くても参加にまで至らなくなってしまいます。
Instagramでは写真や動画をメインにアップしますので、写真を使ったものもおすすめです。
しかし、写真も日常の中では簡単に撮影できないような難しいお題となると参加者が減ってしまうため、普段食べている夕食やお気に入りの物などあまり深く考えなくてもいいものをキャンペーン参加の条件としましょう。
投稿者が増えると当選人数も増えるキャンペーンは喜ばれる
Instagramで上手に企業がキャンペーンを行っている場合、投稿者が増えるとその分当選人数も増えるというものがあります。
大手の企業始め、さまざまなところで上手に活用しています。
皆フォローやハッシュタグをつけて投稿するからには、当てたいという気持ちがあるのです。
そこを上手に活用して、参加する程に皆に当たるかもしれませんという心理をついています。
人気のサービスや製品とのコラボもおすすめ
今話題になっているアニメや漫画でもいいですし、会いたいと思われている俳優さん、話題になっていて皆が欲しいと思っているサービスなどと一緒にコラボし、それらを賞品とするのもおすすめです。
さらにお店などでお金を支払って購入できない、オリジナルの製品やサービスの場合喜ばれます。
ここで当てなければどこに行っても手に入らないという価値が、参加して当てたいという気持ちに火をつけます。
肝心になるのは人気で皆の興味を惹くものとのコラボでないと、何でもコラボしたからいいわけではありません。
話題になれば人気投稿としてさらにより多くの人の目に触れ、キャンペーンも成功させられるでしょう。
自社の宣伝したい製品に絵をつけるなどユーザーとコラボするキャンペーン
製品や物などに、絵を描いてもらったり料理の場合は具材を足してもらって、ハッシュタグも忘れないようにしてもらい写真で出来栄えを載せてもらうようなキャンペーンも盛り上がります。
選ばれた人の商品を店頭で販売するなど、作品を作った方にとって嬉しいキャンペーンは意外と喜ばれるのです。
より多数の方にフォローとハッシュタグを付けて欲しいと思った時には、参加を諦めてしまう方もいるかもしれません。
しかし、絵や料理などのレシピは考えやすいものでもあり、それなりに参加者を募ることはできます。
キャンペーンではインフルエンサーの力も借りよう
自社だけで宣伝するにはある程度限られた条件の中でしか広められないため、特にまだ企業名や商品名を知られていない場合大変に感じてしまうかもしれません。
キャンペーンではよりユーザーに影響を与えるインフルエンサーの力も借りられれば、より多くの人に自分達のキャンペーンを知ってもらえます。
それまでユーザーが知らなくても、信頼しているインフルエンサーがおすすめしているのであれば試してみたいと思うのです。
インフルエンサーはどう見せたらユーザーが興味を持ってくれるのか、キャンペーンなどにも参加したいと思ってくれるのかを知っています。
上手に力を借りて、人気投稿に表示されるようにしキャンペーンを成功させましょう。
実際にキャンペーンをする前に知っておきたいこと
自社としては素敵なキャンペーンになったと思っても、参加する側のユーザーにとってはハードルが高く魅力的ではないと思われる可能性もあります。
まず簡単に参加しやすいというのは結構大切なことで、あれもこれもやらせようとしてしまうと応募しにくいと思い諦められてしまいます。
キャンペーンに参加できそうと思われるようなハードルが低い、フォロー&ハッシュタグや、写真コンテストぐらいがちょうどいいでしょう。
人気投稿にするためにも、自社がターゲットする人達をメインにどのようにしたら喜ばれるかを考えていくようにしましょう。
キャンペーンに参加してもらった後も継続的に興味を持ってもらいたい場合、ターゲットから少し外れてしまう方ばかりだと続けて自社のInstagramを見てもらえなくなります。
人気投稿にするためにはハッシュタグをしっかりと検討しよう!
皆が検索しやすいもので、かつ簡単に入力しやすいものがおすすめです。
キャンペーンで使用している語句にハッシュタグを付けてもらう時も、やたらと長いものは嫌がられます。
検索する時にも長いと入力が面倒なため、短くややこしくないハッシュタグがいいでしょう。
利用しやすく反響を呼びそうなキャンペーン用のハッシュタグを考え、準備をしておきましょう。
どこにでもありそうなものよりも、パっと文字を見た時に気になってしまうような要素も入れてあげるとベストです。
他にもどのくらいの期間キャンペーンをするのか、自社で話し合って決めておくことも大切です。
迷ったら1か月前後を目安に、どのくらいの期間にするのか決めていくといいでしょう。
ハッシュタグはスペルもややこしくないものを!
特に日本人が多く参加する場合、あまりアルファベットが多いと打ち間違いに気が付かないまま終わってしまいます。
ハッシュタグを検索する時には完全に一致していないと検索をかけられないため、せっかくキャンペーンに参加してもらったのに検索にかけられない状態となってしまいます。
似たような形に見えるスペルは、パっと見も違和感を抱きにくいので避けるようにしましょう。
万が一打ち間違った時に、「文字の感じが変かも?」と思うような簡単なものだと投稿前に気が付いてもらえて誤字を防げます。
人気投稿にするためにはInstagramを直接チェック
どうしたら人気投稿に表示されるかと思ったら、今人気投稿として表示されているものを見てみましょう。
トップを見ると、皆が検索していたり話題になっていたりする投稿がすぐに確認できます。
人気投稿に選ばれる条件とは、人気投稿のハッシュタグの1日あたりの検索数と人気投稿の継続日数をかけたものになるため、1日でより多くの方に検索してもらわなければなりません。
ハッシュタグは一つや2つではなく、かなりの数入れた方が拡散しやすいです。
文字だけでなく使われやすそうな絵文字もハッシュタグにできますし、英語のハッシュタグも入力しておきましょう。
実はよく拡散されるキーワードだけでもダメ?
拡散されやすいキーワードは必ず入力した方がいいのですが、他の企業も同じようなことを考えていたり一般のユーザーの投稿でも入力されやすく、すぐに上位の表示から落ちてしまいやすいです。
少し別の語句も付け足すことで、検索されやすく上位にも長くいられる可能性が高くなります。
バランスを保ちつつ、あらゆる角度から自社が人気投稿になるようにキーワードは考えておいた方がいいでしょう。
ハッシュタグはAI分析もできる!
いくつか入れたいハッシュタグの候補ができたものの、最適なものが本当に自分達で考えたものでいいのか不安を感じているかもしれません。
今はAI分析ツールを利用すれば、ハッシュタグを自分で選ばなくても済みます。
ユーザーの反応が良いか適切で分かりやすいハッシュタグになりそうか、過去のデータなどを踏まえて根拠を持ちつつ分析してくれるのです。
悩んだら、AI分析ツールの導入も検討してみましょう。